山友と話していた時、3年前に行った半月山の話が出て、又行こうとなりました。今回は半月山から、貉窪に下り、中禅寺湖畔の遊歩道を歩き、イタリア大使館別荘や英国大使館別荘記念公園に寄り、中禅寺温泉へ戻るというものです。
慌てて、時間を調べて、21日、出発。丁度、紅葉の季節、東武日光駅からバスには乗れそうもないとのことで、JR日光駅まで歩きます。計5人です。長い列が並ぶバス停、なんとか乗れたものの、立ったまま。最初から渋滞、渋滞で、なんと中禅寺温泉まで2時間半もかかりました。半月山行きのバスはすれ違いで出発してしまった。次のバスまで1時間半もある。
そこで先に英国大使館別荘やイタリア大使館別荘記念公園に行き、そこのバス停から半月山へ行くことに。 |
 |
 |
中禅寺湖畔に立つ二荒山神社鳥居。 |
まずは、中禅寺湖畔を歩きます。 |
 |
堂々とした男体山 |
 |
 |
中禅寺湖を囲む山々 |
 |
 |
中禅寺(立木観音) |
ちらちらと湖面が・・・ |
 |
少しは色づいています。 ↑マウスオン |
 |
 |
バス停の案内がありません。 |
黄葉 |
 |
英国大使館別荘。ソファーに座ると目の前が湖の光景。 ↑マウスオン |
 |
 |
八丁出島、奥の山は? |
遠くに観光船、左手にディンギー |
 |
 |
外壁工事中だった。残念! |
やっと見つけたバス停。 13:30発 |
半月山バス停(以前は第二駐車場という名前だった) 13:50 |
 |
左端に皇海山、大平山、社山 ↑マウスオンは皇海山アップ |
 |
 |
白い幹が並ぶ |
登山口 13:55 |
3年前には駆け下った道を半月山展望台へ登ります。 |
 |
展望台から中禅寺湖、男体山、手前に八丁出島 14:30 |
 |
上野島、右の小さな島はホクロみたいです。 |
予定よりすっかり遅くなったので、このまま下ってバスで戻ります。 |
 |
 |
谷深く、川が見えます。 |
下り道に紅葉 |
 |
南?方面の山々 ススキ |
 |
 |
それなりの紅葉を見つけて撮ります。 |
 |
 |
ダケカンバかな〜? |
半月山のバスは可愛い。15:15発 |
無事に中禅寺温泉バスターミナルに到着しましたが、これからが大変でした。15:40
いろは坂が渋滞の為、バスが来ない。湯元温泉から来るバスは数人しか乗れない。 |
 |
 |
暗くなってきました。 |
十三夜の月が出てきました。 |
結局、待つこと3時間。寒いし、お腹も空きます。あるものを食べ、着るものを着て、待ちます。
東武日光駅に着いたのは20:10。 20:41発の普通。乗換え、乗換えで自宅に着いたのは12時過ぎでした。
本当に「お疲れ様」の一日でした。 |