葉山(2018年12月15日)

今年の忘年登山は、気楽な所がいいとの声があり、葉山の仙元山になりました。行き慣れた所なので、スムーズに葉山教会横から登ります。12月なのに暖かったせいか、少し花がありました。
アキノタムラソウ 一輪だけ咲いていました。 ↑マウスオン
快晴の予報で真上は青空だけど西方向は雲。富士山見えず(涙) 118m
↑マウスオン では、江ノ島と雪をかぶった山は見えます。
頂上のイブキ ↑マウスオンは雌花 基準点
早咲き?遅咲き? 小さなスミレです。
急な階段を登ってきました。 ここにも基準点がありました。
ここが最高点かな? 118m 実教寺へ・・・
海が見えました。 もう水仙が咲いています。
花の木公園からバス通りを歩き、旧役場前で佐島石こみち、三ヶ岡通りを歩こうと思っていたのに、曲がり損ね、遠回りして、神奈川県立近代美術館に着きました。
見晴らしのいいレストランでランチ。温室みたいに暖かかった。
4〜10世紀の遺跡がありました。 しおさいこみちを通って海へ・・・
スタンドアップパドル・サーフィンを初めて見ました。↑マウスオン 打ち寄せる波
一色海岸  貝を拾いながら歩きました。
岩場もあります。 磯にも波・・・
バス通りをしばらく歩いて、森戸神社へ・・・
鳥居、裕次郎灯台、江ノ島 ↑マウスオンは逗子海岸方向
沢山のヨットが見えます。調べるとジュニア・ユース クリスマス カップといセーリングの大会のようです。
森戸神社狛犬 ↑マウスオン 戦利兵器奉納の砲弾。
帆を膨らませるヨット。後ろの山は丹沢かな〜?
森戸神社のご神木 飛柏槇と祠
イブキ(柏槇)の実 頼朝が誉めたという千貫松
森戸神社前からバスで新逗子駅へ。
7.77Km  3:51 緑の線が予定のこみち