FITのイベントで今熊神社のミツバツツジを見に行きました。2016年に今熊山に登った時に、見ているのですが、もう一度ゆっくりみたいと思って参加しました。
武蔵五日市駅からバスで今熊山登山口で下車。 |
 |
 |
民家の庭ではハナモモ、ミツバツツジが満開。 |
 |
 |
シキミの花 |
イチリンソウみたいです。 |
 |
 |
今熊神社 |
←マウスオン |
 |
 |
←マウスオン |
←マウスオン |
←マウスオン |
ゆっくりミツバツツジを鑑賞して、広徳寺に向かいます。 |
 |
 |
セントウソウ |
タチツボスミレ |
 |
 |
ミミガタテンナンショウ |
タマノカンアオイ |
 |
下ってきて、視界が開けました。あきる野市の街並み。↑マウスオン |
下りきると、すぐ広徳寺になります。1373年創建。臨済宗です。ここで昼食。 |
 |
 |
総門の横から入ります。 |
中に入ると山門が見えてきます。 |
 |
藁葺屋根、複雑な組木の立派な山門です。 ↑マウスオン |
 |
本堂。小田原北条氏との係わりあるので、「みつうろこ」の紋がある。 |
 |
イチョウの大木が二本。紅葉時は見事だそうです。 |
 |
 |
都の天然記念物のタラヨウの大木(左の写真、19.1m)カヤの大木(右の写真、24.5m) |
 |
梨の大木は満開 ↑マウスオンは花のアップ |
 |
 |
白のスミレ |
ニリンソウ |
 |
緑とピンクがお隣同士。 ↑マウスオン |
 |
ノムラモミジの花が満開 ↑マウスオン |
 |
 |
こんな所に水芭蕉 |
古い石仏他 |
 |
小和田橋を渡って秋川沿いを歩きます。 |
 |
 |
アオサギが木の枝に止まっています。 |
あゆみ橋も渡ります。 |
 |
 |
夏にはバーベキューでいっぱいになります。 |
秋川橋を渡って、武蔵五日市駅へ。↑マウスオン |
 |
7Km 2:55 |
|
|