戸塚〜東戸塚(2019年10月23日

今日は「駅からハイキング」の「戸塚区制80周年記念 旧東海道戸塚宿に思いを馳せるハイキング」に行きます。3月に保土ヶ谷から東戸塚まで、旧東海道を歩きましたが、今回は戸塚から東に向かって、東戸塚まで歩きます。
柏尾川沿いを歩きます。 キノコ?? ↑マウスオン
桜並木になっています。 箱根駅伝の図柄のマンホール
富塚八幡宮 拝殿 ↑マウスオンは本殿
富塚天満宮 玉守稲荷神社
くるっと回って、戸塚駅に戻ってきたのはいいけれど、戸塚駅南側は戸塚大踏切デッキとなっていて、迷ってしまった。ついに交番で道を聞きました。(後から地図をよく見ると拡大図に分かりやすく描いてあった)
柏尾川にまたがる戸塚駅のプラットホーム 戸塚宿周辺案内図
吉田大橋から柏尾川を眺める。 浮世絵が描かれています。↑マウスオン
宝蔵院と門前の観音様
五太夫橋 元舞橋
並んだカーブミラーが面白かった。
旧東海道 不動坂 ポツンと古い家が残っていた。
赤関橋
カルガモが水浴びしていました。 赤関橋の標識
大雨の時はどうだったかしら? ↑マウスオン 海道橋
   
戸塚駅から富塚八幡宮に参って戸塚駅に戻るまでは、「駅からハイキング」の人を多数見かけましたが、戸塚駅を過ぎてからは見かけなくなりました。やっと海道橋付近から、出発の時に見かけた夫婦連れと出会いました。ルートでは品濃一里塚や植木地蔵尊は3月に行ったので、東戸塚駅に直行します。
YAMAPの軌跡がうまく取れません。それで地図が無いのが残念です。