22日に続いて、三浦半島です。今度は8人で、ちょっと賑やか。 |
 |
暖かいせいか、霞んで富士山もぼやっとしか見えません。 |
|
|
 |
三浦富士頂上。浅間神社奥宮です。 |
 |
 |
スミレもあちこちに咲いています。 |
水仙も残っていました。 |
 |
三浦海岸と金田湾、その先の雨埼 |
 |
 |
第二次大戦時のサーチライトの台 |
大砲の設置台 穴は弾薬庫 |
 |
 |
海上自衛隊武山受信所のアンテナ |
オオイヌノフグリが満開 |
|
|
ゆっくり1時間かけて、食事します。暖かい日だまりで青いオオイヌフグリの横で、気持ちいいです。 |
 |
 |
武山の展望台 |
ここは標高200mです。 |
|
|
 |
横須賀沖の猿島 近いですね。 |
 |
横浜みなとみらいが見えました。 |
|
|
 |
 |
ハクモクレンの花芽が膨らんでいます。 |
可愛い細工物が並んでいます。 |
 |
武山不動尊 |
 |
 |
滝不動尊 |
鐘楼 ↑マウスオンは獅子の彫り物 |
 |
 |
焼火地蔵菩薩 ↑マウスオン |
筆塚 人は筆により知を知るので筆に感謝 |
 |
登山道で、倒木が多かった。 |
 |
 |
石碑、石仏、庚申塚など |
|
 |
 |
いちご狩りとかがありました。 |
津久井川 |
 |
 |
便器を植木鉢!びっくり! |
津久井浜駅に着きました。 |
 |
 |
7Km 3:02 |