乳頭山を通って、田浦梅の里に梅を見に行きましょうとお誘いがあり、参加しました。
先ずは安針塚駅から塚山公園を目指します。9:36 |
 |
 |
ニリンソウが咲いていました。 9:56
↑マウスオン |
あちこちにヒメウズ |
 |
 |
早咲きの足柄桜 |
案内図 |
 |
横須賀方面、猿島が見えますが、曇っています。↑マウスオン |
 |
 |
足柄桜 |
休憩所 |
 |
きれいなピンクです。 |
 |
八景島方面 左端は横浜 ↑マウスオンは永浦湾 |
 |
 |
富士山が見えるはずですが・・・ |
房総方面だったかな? |
 |
 |
三浦按針墓 ↑マウスオン 10:29 |
畠山方向へ |
|
|
横横道路をくぐり、ひたすら細い道を歩きます。 |
 |
 |
畠山山頂 205m 11:15 |
石仏 三面観音? |
 |
木々の合間から猿島と海 |
 |
 |
カワラタケ |
水仙 |
 |
 |
手前、乳頭山へ |
椿の木が多い。 ↑マウスオン |
|
|
昨夜の雨でぬかるんだ道、椿の花が落ちていて、まるで椿の道、細かなアップダウン、たまに急坂、 乳頭山への1.2Kmが遠かった。 |
 |
 |
乳頭山山頂 202m 12:21 |
三角点もあります。 |
|
|
乳頭山山頂で昼食、少々風強し。2,3のグループが通過していった。 12:21~12:55 |
 |
横浜方面がよく見えます。 ↑マウスオン |
 |
少し下った所から富士山が見えました。二筋の雲が流れています。 |
|
下りが大変、ロープ、ロープありの急坂が続きます。何とか若い人に助けてもらいながら通過、前に歩いた時、ロープがあったことは覚えていますが、これ程苦労しなかった。年ですね~
今度は横横道路の上を渡って、田浦梅林へ・・・ |
 |
青空になり、すっきりして、展望は良くなりましたが、梅は終わっていました。14:30 |
 |
でもラッパ水仙は咲いていました。 ↑マウスオン |
 |
白に黄色のラッパ、なかなか綺麗です。 ↑マウスオン |
|
東屋で休憩、山で使える非常食のきなこ餅をいただきました。便利でおいしい物があるのを知りました。 |
 |
 |
複雑な八重咲の水仙 |
バイモ ↑マウスオン |
|
|
京急田浦まで歩きます。 |
 |
 |
横須賀市の木
オオシマザクラの花と葉 中央市章 |
横須賀市の花
浜木綿 中央に市章 |
 |
 |
庚申塔、馬頭観音、南無阿弥陀仏碑など |
 |
 |
梅かな? |
白の沈丁花 |
|
|
京急田浦駅に到着。 16:10 |
 |
 |
8.72Km 5:41 |