散歩も違う道を歩くと、色々な新しい発見もあります。 |
 |
 |
ムラサキハナナ(紫花菜)別名諸葛菜 |
メマツヨウグサ(雌待宵草) アカバナ科 |
 |
 |
ハルジオン(春紫苑)の白 |
ハルジオン(春紫苑)のピンク |
 |
 |
ジシバリ(地縛り)別名岩苦菜 |
ホザキマンテマ(穂咲マンテマ)
初めての花みたい?
シロバナマンテナが正解みたいです。 |
 |
 |
オオイヌノフグリ まだまだ元気です。 |
ナズナ(薺) 果実がいっぱい。 |
 |
 |
ムラサキツユクサ(紫露草) |
キツネノボタン(狐の牡丹) |
 |
 |
ムギクサ(麦草) |
ツルニチニチソウ(蔓日日草) |
 |
 |
チガヤ?(千萱)かな? |
マツバギク(松葉菊) |
 |
 |
ベンケイナズナ?マメベンケイ?
ちょっと変わったナズナです。 |
オニタビラコ(鬼田平子)と思う。↑マウスオン |
 |
 |
ノゲシ(野芥子) |
ニセカラクサケマン(偽唐草華鬘)↑マウスオン |
 |
 |
チチコグサ(父子草)みたい。 |
シロツメグサ(白詰草) |
 |
 |
ヒロハノレンリソウ(広葉の連理草)↑マウスオン |
コバンソウ(小判草) 蜜です! |
 |
 |
イモカタバミ(芋片喰)雄蕊の葯は黄色 |
ムラサキカタバミ(紫片喰)葯は白 |
 |
 |
又、出会いましたヤセウツボ(痩靭) |
シラゲガヤ(白毛茅)? |
 |
ハタケニラ(畑韮) ↑マウスオン |
 |
 |
ハタケニラ 花のアップ |
コヒルガオ(小昼顔) |
|
|
ホザキマンテマ、ニセカラクサケマン、ヒロハノレンリソウなどは初めてかしら?
ホザキマンテマはシロバナマンテマみたいです。カラクサケマンは以前に写真を撮っていました。
今度はどんなルートで歩こうかな。 |