小石川後楽園・東御苑(2020年7月29日)

「小石川後楽園でレンゲショウマが咲きました」というニュースを聞いて出かけました。梅雨が長引いていて、山にも行けないので、ここで我慢します。
↑マウスオン
↑マウスオン 相変わらず可愛いレンゲショウマです。
万両も花が咲いていました。 居残りのマガモみたいね。
小雨模様で人が少なくて、ゆっくり回れます。
木々の下は涼しい。 ↑マウスオン
タイワンホトトギス 桔梗
田んぼの稲は青々としています。 ↑マウスオン
神田上水
モミジの実。 翼があります。 カヤツリグサ
右の樹がいいですね。
蓮池がありました。この季節に訪れたのは初めてか? ↑マウスオン
    
今日は、皇居東御苑にも寄ってみようと思い、大江戸線へ。
大江戸線飯田橋駅 天井の照明のデザインがすごい。
一瞬、違う世界に来たみたい。 ↑マウスオン
    
大手門から入ります。コロナウイルス対応で、いつものプラスチックの券はありません。 
石垣の積み方もアート? 石垣にも緑を ↑マウスオン
ヤマユリ ウツギの実 針が出ているみたい。
ヤマハギ もう秋です。 ↑マウスオン
キツネノカミソリも秋の気配。 ↑マウスオン
オニユリ 茎に付いているのは珠芽(ムカゴ)
ヤマユリを見るのも、ここで我慢します。
アサザ 涼しそう  ↑マウスオン
鯉がくるくる回っていました。
大きなサルスベリの樹が池に映っています。
ヒツジグサ 日本古来の植物  ↑マウスオン
オトコエシ ツユクサの白花。珍しい。
まだ青い松ぼっくり。↑マウスオン
ちょっと変わったクローバー
ムラサキツメクサでした。
ミンミンゼミが鳴いてました。
        
今年は我慢、我慢の夏になるようです。