「駅からハイキング」がやっと再開。早速、歩いてみました。「~仲秋の東京 歴史回廊~」です。
東京駅丸の内南口から出発です。よく歩く道なので、いつもと違う写真を撮りたいけれど、又同じような写真になったみたいです、 |
 |
ビルの中に竹が・・・ 中々素敵です。 ↑マウスオン |
 |
アップで撮ったら面白い写真になった。 |
 |
 |
馬場先門説明版 |
昨夜の雨の名残 |
 |
エノコログサの向こうにビルが立ち並ぶ。 |
 |
皇居外苑の松はいつも綺麗に手入れされています。 |
 |
 |
警視庁、警察庁 |
国会議事堂 |
 |
二重橋濠と桜田門 |
 |
桜田門を出て、桜田濠。 ↑マウスオンは逆さ国会議事堂 |
 |
凱旋濠(この名前は日露戦争勝利の関連あるらしい) |
 |
 |
↑マウスオン カイツブリの幼鳥がいました。 ↑マウスオン |
 |
親鳥もいました。 ↑マウスオン |
日比谷公園の中を通って行きます。 |
 |
 |
水飲み。明治36年開苑当時のもの。 |
ノシランの花 |
 |
ノシラン 花盛り。 ↑マウスオン |
 |
 |
ユッカ蘭 |
古い水飲み場 年代不詳 |
 |
 |
亀、水が飛び出すのを見る。 |
古代スカンジナビア碑に雀3羽 |
 |
 |
南極の石 |
ヤップ島の石貨 |
 |
 |
こんな所にヒヨドリジョウゴ |
オニノゲシ |
 |
 |
メヒシバ? |
療養中の樹から新しい葉が・・・ |
|
|
日比谷公園を出て、日比谷通りを西へ |
 |
 |
HIBIYA CITY |
西新橋交差点 |
 |
 |
昔入ったことある新橋亭 |
鍵の堀商店。鍵のコレクションが有名 |
 |
 |
新橋駅前のSL |
昭和通り、外堀通り、第一京浜の交差点 |
 |
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 ↑マウスオン |
 |
 |
LOVE WALL ジェームズ・ゴールドクラウン作
世界のあちこちにあるようです。 |
芝地区旧町名由来板 |
昭和通りを歩きます。 |
 |
 |
丸い礎石は仙台藩伊達家上屋敷の土台。 |
上屋敷の柱の土台と四角いほぞ穴 |
 |
 |
ムクゲ |
ヒルガオにホソバセセリ
イチモンジセセリのようです。 |
 |
歌舞伎座。 |
 |
ここまでたった5.2Km,でもお疲れでここでリタイヤ。ルートの半分でした。
まだ暑いこともあったが、休憩する場所もなかった。 |