久しぶりのバスツアーです。GO TO トラベルというけれど、割引があって、以前の料金になる設定。クーポンはお得になりました。緊急事態宣言で旅行会社もバス会社も収入が無く、大変だったろうから、少しでも助けになるかしら。
事前に記入したチェックシート(体温や体調)を提出し、バスに乗る前には体温チェック。48人乗り?のところ、定員30人。車中で飲み物以外はおやつや食事はダメ。これは困った、夜遅くなっても、食べられないのは残念です。いい写真が撮れるでしょうか。 |
 |
 |
中央道、バスの中から雪山?南アルプス? |
車中から、干し柿売店 |
|
バスを降りて、まずは「ころ柿の里」 手作業で川をむき、まんべんなく陽が当たるよう、時々向きを変えて干すので、手間がかかるそうです。高価です。 |
 |
ずらりと干してあります。 ↑マウスオン |
何故か三度目の信玄館で昼食。斜めに席を作ってあり、大きなテーブルの所はアクリルで仕切ってあります。勿論その前に手を消毒します。献立は、ほうとうにアワビの釜めし。食事の後は恵林寺の散策。 |
 |
 |
三重塔 |
三門 |
 |
↑マウスオン |
 |
 |
池に紅葉 |
四脚門(赤門) |
河口湖に向かいます。紅葉回廊を歩きます。 |
 |
イチョウの黄葉、モミジの紅葉 |
 |
↑マウスオン |
 |
上を向いて撮りました。 ↑マウスオン |
 |
黄葉もいいね。 ↑マウスオン |
 |
 |
回廊の流れにイチョウの葉 |
湖畔に出ます。 |
 |
残念ながら、富士山は頂上は雲の中。 ↑マウスオン |
 |
残った葉が寂しそう。 |
 |
左端に河口湖大橋 ↑マウスオンでは右端 |
 |
 |
葉にピント |
水鳥にピント |
 |
 |
なかなか雲が取れません。 |
白壁に紅葉 |
今度は新倉山へ。 忠霊塔と富士山の写真で有名になりました。 |
 |
 |
富士急行線 下吉田駅 |
道順案内 |
 |
 |
トーマスのラッピング電車 |
古い貨車 |
 |
 |
富士浅間神社碑 |
登り始めます。 |
 |
長い石段が続きます。所々急な段があります。 |
 |
振り返れば、雲が取れて、富士山の頂上が見えます。 ↑マウスオン |
 |
久しぶりに見るカラマツの黄葉 ↑マウスオン |
 |
ポスターなどで見かける風景。時間が無くて、いい写真が撮れな~い。 ↑マウスオン |
 |
次は山中湖。夕暮れの湖に白鳥が2羽 |
 |
 |
富士山のイルミネーション ↑マウスオン |
手振れで光のシャワー |
|
ライトアップで輝くモミジ ↑マウスオン |
なんだか窮屈な気分になったバスツアーでした。前みたいにのびのび楽しみたいものです。 |