令和3年、2021年、年が明けました。新型コロナウイルスは蔓延しています。初詣も遠出のウオーキングもお預けです。でも良い天気なので、近くの公園で冬芽を探しに行きます。 |
 |
 |
ドウダンツツジ。赤い冬芽がきれい。右はピンボケですが、葉痕です。 |
 |
 |
何の木の冬芽かな? |
シモツケの果実 割れて中から種が出ます。
↑マウスオンは冬芽 |
 |
シモツケの紅葉。少し花が咲いています。 ↑マウスオン |
 |
ユキヤナギが黄金色に! |
 |
 |
ヒュウガミズキ冬芽 ↑マウスオン |
ニシキギ 冬芽と葉痕 ↑マウスオン |
 |
 |
バラ 冬芽 |
芙蓉 冬芽と葉痕 |
 |
 |
河津桜がもう花開いていた。右は花芽 |
 |
 |
初めて見ました。カエンキセワタ(火焔着せ綿) シソ科 |
 |
冬桜が咲いていました。 ↑マウスオン |
 |
 |
ロウバイ ↑マウスオン |
中の花弁は赤い。 |
 |
ロウバイ 下を向いているので、撮りにくいです。 ↑マウスオン |
 |
 |
トウヒメシャラ 冬芽 ↑マウスオンは葉痕 |
オオバナサルスベリ 冬芽 |
 |
 |
特徴があるけれど分かりません。 |
シロヤマブキの実? |
 |
 |
クサギの実 |
タチカンツバキ |
 |
↑マウスオン モミジバフウの実がいっぱい落ちています。 |
 |
 |
ユリノキの果実 |
ユリノキ 冬芽 |
 |
 |
これもフヨウかな? |
アオキ 冬芽と葉痕 ↑マウスオン |
 |
 |
いつも澄ましてるアオサギ ↑マウスオン |
オナガガモがいました。 ↑マウスオン |
 |
 |
お馴染みキンクロハジロ ↑マウスオン |
獲物のおこぼれを待つコサギ ↑マウスオン |
 |
たくさん、集まっています。 ↑マウスオン |
 |
 |
やっぱりお澄ましアオサギ |
ゴイサギもいます。 ↑マウスオン |
 |
カワセミはいませんでした。 |
|
|
|
|