散歩Ⅰ(カワセミ、冬芽)(2021年1月27日~2月3日)

散歩の途中に撮った写真をまとめてみました。同じようなものを撮っていることもあります。
1月27日、ハナミズキの花芽(左)葉芽(右)
1月29日
カワセミ♀ マガモ♂が3羽の♀を連れている?
ヒドリガモ 昼寝中
1月30日
もみじが池のカワセミは♂とのことです。 ↑マウスオン
くちばし、長いね。 途中の池が凍っててキジバト困惑。
もみじが池に戻ってきました。カワセミがまだいました。 
狙っているようだけど、なかなか飛びこまない。 ↑マウスオン
今の時期、本当にヒヨドリが多い。鳴き声ですぐ分かる。
1月31日
今日ももみじが池にいました。
2月2日
マンサク 花芽 マンサク 葉芽
ミツバツツジ 花芽
ツリバナ 頂芽 ↑マウスオン ツリバナ 側芽 ↑マウスオン
シジュウガラ もみじが池 カワセミ
2月3日
飛び込んでは止まる枝が違います。もみじが池
汐入の池のカワセミ。屋根から樋へ移動。
今度は松の枝から狙います。
今度は池に下りて、近くから狙います。
屋根の端は定番の場所 飛び込んだ!!
帰りのもみじが池
↑マウスオン この枝、お馴染み。
向きで羽の色が微妙に変わる。 満腹!
     
魚を取っているところは、なかなか撮れない。