新川(2021年3月10日)

新聞に江戸川区の新川の話が載っていたので、面白そうかなと、行ってみることにしました。
船堀駅前にタワーがあり、展望がいいというので、まずはタワーへ。高さ103m
ゲートブリッジ、風車
葛西臨海公園の観覧車、アクアラインの換気塔(風の塔)
プロメレウス火山とシンデレラ城、右はホテル群
富士山が見えました。分かるかな?
手前に中川、奥は荒川、間に首都高速道
スカイツリー、左の橋は都営新宿線、右は船堀橋
   
新川は荒川と旧江戸川を結ぶ運河。行徳の塩を江戸に運んだ。荒川からは、小名木川を通って隅田川に通じている。
両側が桜並木。 擬宝珠のついた橋や松の木。江戸風
大寒桜は満開です。
高瀬舟  江戸中期~昭和初期 通運丸  明治10年頃
通船(蒸気船)  大正~昭和 新川の通運の歴史の説明
火の見櫓 新川線本桜のモニュメント。見学できるらしいが今日は休み。
西水門 ちょっとした広場になっていました。
新川  水量が多い。
地下駐車場への入り口。 キンクロハジロ
両側の遊歩道に地下に入る入り口があり、何だろうと思ったら、地下に大きな駐車場があった。 
アシが生えていると雰囲気がいいです。
新川さくら館 伝統工芸品や飲み物があります。 ↑マウスオン
サンシュユ ↑マウスオン 沈丁花 ↑マウスオン
新川東水門が見えてきました。 ↑マウスオンは少しズームして。
ネコヤナギ ↑マウスオン もうアヤメが咲いていました。
東水門の手前の小さな島
新川東水門   工事中かしら? ↑マウスオン
少し白っぽい桜
旧江戸川に出ました。広~い!
壁と船着き場の間の細い道を歩きます。 ↑マウスオン
そんな狭い道にハクセキレイ(左)とツグミ(右)がいました。
右に旧江戸川の今井橋、左に行くと新中川で、瑞穂大橋が見えます。 ↑マウスオン
新中川にかかる今井水門。 ↑マウスオン
   
道を探しながら一之江駅へ。東水門からが遠かった。
6.4Km  2:30