葛西臨海公園(2021年3月22日)

2年ぶりの葛西臨海公園、今日は友人と二人です。
シャクナゲの蕾、赤がチラッ 赤の花びらが見えてきた。 ↑マウスオン
蕾、咲きかけ、色々・・・  ↑マウスオンは花開く。
赤と白の花が一緒に咲いているボケ。
白っぽい桜、オオシマザクラかな??
アセビの花と実。実は初めて見ました。 ↑マウスオン
これは何だろう?パーゴラ?? 後ろの桜を撮りたい。 ↑マウスオン
桜の並木がありました。
アコウグンバイナズナ  マメグンバイナズナ科
一面にハナニラが咲いています。 ↑マウスオン
いつも水の無い芦の池、今日は水ありで、カルガモが喜んでいます。 ↑マウスオン
やっぱり撮ってしまう風景。ゲートブリッジ、風力発電機、右端は橋??
羽根の一部の白でジョウビタキと思いましたが・・・?
実だけ残った木が、海際一面に生えていました。ハマボウの実です。
夏にはオクラの花に似た黄色の花をつけるので、今度、実に来よう。
ハマボウの実 ↑マウスオンは新芽 ツグミ。今年はよく見かけました。
頭の形からカンムリカイツブリと同定
(パンフレットにあったから、いるらしい)
セイタガシギ  足が細い!
ムラサキケマンの白花でシロヤブケマンというらしい。
黄色が強烈なレンギョウ
新芽が可愛かった。
下の池を南側から眺めたの景色。 ↑マウスオン
低い場所に桜の花が咲いていた。
風の塔がよく見えた。 アクアラインの換気塔用の人工の島です。
タカサゴユリの実、中の種は飛んでいったみたい。
モチノキに実だと思われます。たくさん、生っていた。
下の池を北側から眺めた景色。 対岸に桜 ↑マウスオン

コブシ ↑マウスオン
コブシの花
満開!!
ナツグミの花
家から数えて、17,910歩、11.10Km でした。