王子界隈(2021年6月17日)

昨日は雨模様だったので、今日は大丈夫かなと「駅からハイキング」の「渋沢栄一が過ごした王子から名所を巡り谷中銀座へ」に行きました。お馴染みの所も多いコースです。
王子神社
熊野三社権現若一王子宮を勧請
関神社 ご祭神は蝉丸法師
髪の毛にご利益がある神社です。
北とぴあ(複合施設)  最上階からは富士山もみえるという。
アメリカオニアザミ  毒あり。 1889年開業の老舗のパン屋meijiya
あれ! 雨が降ってきました。
お札と切手の博物館  ↑マウスオン あすかパークレール公園入口駅
雨粒を写すのはむつかしい。いい被写体が無い。
「青天を衝け」大河ドラマ館
西ヶ原一里塚南側  ↑マウスオンは北側の一里塚
 江戸の日本橋から日光まで続く「日光御成道」の二里目の一里塚で、徳川時代に設置されたままの旧位置を留めており、都内では大変貴重なものです。塚を保存するために、迂回するように新道がつくられたため、南側の塚は車が往来する道路の中央に位置し、今も街道を通る人を見守っています。塚には二本の榎が植えられました。
「浅見光彦」でお馴染み、平塚亭 旧古河庭園、予約制だった。
駒込妙義坂子育地蔵尊
寛文八年(一六六八)に駒込の今井家が子孫繁栄を祈願して地蔵尊とお堂を建立した。
3.9Km  1:34
雨は止んできたようですが、駒込駅から帰ってしまいました。それでも自宅からだと、8.8Km、14.334歩でした。、