辰巳の森緑道公園(2021年9月14日)

今日も人の少なそうな所を選んで、散歩します。
オジギソウ、なんか懐かしい。 彼岸花、もう咲いています。
「密」で咲いています。 白花もありました。
「えこっくる江東」 南砂にあった頃は活動したけれど・・・
 ここから歩き始めます。
東雲東運河にかかる七枝橋
反対側は漣(さざなみ)橋
船着き場?荷揚げ場?
河川水面清掃事業の拠点でした。
 水面に浮遊するゴミ、死魚、動物の死骸等を作業船により収集、処分する事業。隅田川、神田川などの河川。大小21隻もあるとのこと。きちんとしてくれているんですね。
ネズミモチの実がびっしり 足元にイチモンジセセリ
ここは潮見さざなみ公園です。 キンミズヒキがありました。
イヌタデ ガマ
ハッカ  ↑マウスオン トンボ池
マルバハッカ  ↑マウスオン ヤブラン 雄しべの黄色が目立ちます。
さざなみ公園全景  ↑マウスオン
↑マウスオン 東京アクアティクスセンター オリンピック水泳会場
↑マウスオン  アキニレ 花の後に若い果実が出来てきています。
アキニレの大木
コナラのどんぐり
辰巳の森緑道公園に入ります。 キンモクセイが香ります。↑マウスオン
案内図、詳しいです。
十二支広場  十二支の像があります。
キノコ マテバシイのどんぐり ↑マウスオン
林の中の東屋  ↑マウスオンはお花見広場
貸農園 サイクリングロードのマーク ↑マウスオン
曙運河、京葉線、曙水門  ↑マウスオンは曙運河と京葉線と遠くにスカイツリー
シラカシのどんぐり アオギリの種
 新木場駅から帰宅しました。
3.7Km  2:06