「駅からハイキング」だけど、チェックインして、チケットラリーの応募券だけGETして、どこへ行こうかなと思案。HPのUPも遅れがちなので、早く帰りたい。 |
 |
 |
舗道の隙間にタケニグサが花をつけています。 |
 |
向こうに大きなパブリックアート、何だろう? 調べてみれば
アレクサンダー・リーパーマン作 「イリアッド・ジャパン」 ↑マウスオン
ホメロスがトロイ戦争をうたった古代ギリシャの叙事詩をテーマにしている。トロイの木馬? |
 |
もう一つ大きなパブリックアート
杉本博司作 「SUN DIAL」 ↑マウスオン
3次関数の数式を立体的に表現した作品。 |
 |
 |
将門塚がすっかり変わっていて、びっくり!
左↑マウスオンは千鳥石というらしい。 |
 |
2019年1月18日の将門塚 |
お濠に出ました。そうそう久しぶりに北の丸公園に行きましょう。 |
 |
 |
大手濠にキンクロハジロ |
桜の紅葉 |
 |
震災いちょうが輝いていました。 |
 |
平川門が見えてきました。 |
 |
 |
北の丸東の出入り口で、1620(元和6)年、平川門と同じく仙台藩主伊達政宗らによって築かれました。天下祭り(神田明神と日枝神社の例大祭)の山車行列が通過したのもこの門でした。門は撤去されてしまったが、平川門へつながる細長い帯曲輪は健在。 |
 |
 |
ヒドリガモの♂と♀が仲良く泳いでいました。 |
北の丸公園に着いたら、小学生低学年の生徒たちが駆けずり回っている。どんぐり拾いをしているようです。とても写真をゆっくり撮るような雰囲気ではありませんが・・・ |
 |
 |
↑マウスオン 近衛歩兵第二連隊記念碑 この辺りは近衛歩兵の宿舎だった。 |
 |
池には鳥が来ていました。カイツブリはいるかしら? いなかった! |
 |
 |
ホシハグロ |
毛づくろい |
 |
ススキが満開 |
 |
銀杏も黄葉 |
 |
 |
ツルウメモドキ |
ミツデカエデ |
 |
なかなかいい雰囲気 ↑マウスオン |
 |
枝ぶりが面白い ↑マウスオン |
 |
3.9Km 1:35 軽い散歩でした。 |
|
|