雪の旧安田庭園(2022年1月6日)

 両国のギャラリーで知り合いが写真展をしているので、見に行きましょうと写真クラブからお誘いがあり、車でピックアップしてくれて、合計4人で出かけました。雪が降ってきました。それほど積もる予報ではありませんでしたが、雪は止みません。パーキングから近道ということで、旧安田庭園を通りました。雪の庭園、素敵です。さっそく、皆がカメラを取り出して、ミニ撮影会となりました。

↑マウスオン

↑マウスオン

↑マウスオン

↑マウスオン

↑マウスオン
                            駒止石と駒止の井戸
 三代将軍家光の寛永年間の半ばにあたる8年(1631)に秋の台風に見舞われ隅田川は大洪水となりました。  本所側の被害は特に甚大で、これを憂慮した家光は、その状況を調べさせようとしました。しかし、あまりの濁流に誰もが尻込みをする中、旗本阿部豊後守忠秋が進み出て、現在の柳橋の辺りから、馬を乗り入れました。
 忠秋は、馬を巧みに操って川を渡り、被害状況を調べて回りましたが、その際、駒を止めて休憩したところが駒止石です。

↑マウスオン

↑マウスオン

↑マウスオン

スマホでも撮りました。
 写真展を見て、パーキングへ戻る途中でも、又、庭園へ。傘に積もる雪が重いほど雪が降っていました。