田端(2022年1月21日)

 駅ハイ「田端・尾久の色褪せることなき鉄道と文豪の街並み。「鉄分」チャージ散歩」です。ちょっと鉄子さんの私は楽しみに歩こうと思います。田端駅でチェックインして、駅員さんに最初の道を聞きます。
 最初に目についたのは赤! 何でしょう?
赤紙仁王尊 
阿吽の仁王像、身体の悪い所に貼って祈願すると回復すると信じられた。
病気が快復した人が奉納した草履です。 東覚寺
のらくろマンホール
作者の田河水泡が住んでいた。
八幡神社  ↑マウスオン
田端銀座 通称タバギン アンモナイトと古代魚の壁画?
第二中里踏切
山手線唯一の踏切  ↑マウスオン
田端文士村記念館  ↑マウスオン
田端ふれあい橋 歩行者専用道  上はJR線路
田端文士芸術家村散歩地図
多数の作家たちが住んでいたのですね~
東北新幹線200系の車輪
↑マウスオン
東北本線を走っていた車輪(東田端公園) 予美ガードの色んな車輪の壁画
都電宮の前駅 尾久八幡神社 鳥居
尾久八幡神社社殿 厳島神社
 てくてく都電線路横を歩きます。
プラレールが走るカフェ 小鉄
都電おもいで広場  旧型車両が2両展示されています。奥は荒川車庫
都電の線路から引込線で車庫へ。 ↑マウスオン
都電もなか本舗 菓匠明美 都電 梶原駅
尾久車両センターが遠くに見えます。
尾久駅前の公衆トイレ OKUのデザイン 尾久駅 東北本線です。
7.9Km  2:50