新治市民の森(2022年4月23日)

 久しぶりの森遊倶楽部の自然観察会。横浜市の新治市民の森です。
JR横浜線十日市場駅 初めてです。
 しばらく住宅街を歩き、森の中に入ります。途中では大きなマンションが建設中でした。これから発展するのかしら?
オガタマノキ  モクレン科
ゼンマイ 背の高い茶色は胞子葉(♂)根元のは栄養葉(♀) 食べるのは栄養葉。
昔、田舎のおばさんにゼンマイ採りに連れて行ってもらった思い出があります。
コウゾの花
クワの花
ウルシ  ↑マウスオン ウコギ
マユミ サルトリイバラ
ハナイカダ ホタルカズラ
キンランがありました。 みはらし広場、木製品のお店
広いです。 色んな花があります。
緑いっぱい
ニシキギ クサソテツ
ツリバナ キンラン
キンランが多く見られました。
竹林  あちこちにタケノコが顔を出していました。
ハリギリ 珍しいクロラン
新緑の中を歩く。  ↑マウスオン
ササバギンラン(葉のみ) 珍しい縞模様のキノコ
ギンラン フデリンドウ  ↑マウスオン
黒い枝が緑を引き立たせています。
バードウオッチングの人がウグイスを撮っていました。
シロバナタンポポ アマドコロ
ニリンソウ 今年4回目の出会い。 ↑マウスオン
ナツトウダイ キンラン
キンラン 花開いています。 ↑マウスオン
ヒトリシズカ  もう終わりかけ。 ギンラン
 植物観察会なので、色んな植物を見ることができました。にいはる里山交流センターの広場で昼食。
←マウスオン
←マウスオン
鯉のぼりがなびいていました。
 にいはる交流センターの前に旧奥津邸があって、見学しました。
納屋に馬がいます。 階段を上って、長屋門
内側から見た長屋門  ↑マウスオン
主屋
庭にエビネが咲いていました。 ↑マウスオン
 帰りも市民の森の中を通って歩きます。
谷戸田  ↑マウスオン
十日市場駅に向かう道から。けっこう起伏のあるウオーキングでした。
6.7Km  4:25(休憩0:57)