自然教育園(2024年2月14日)

2月10日に皇居東御苑に行けたので自信がつきました。それで今度は白金台の自然教育園まで出かけました。
入ってすぐセツブンソウが咲いていました。小さいです。
万両 ヤブコウジ(十両)
ヤマノイモの萌果が樹にまといついて風に揺らいでいました。
ハンノキ  ↑マウスオン
ハンノキの雄花序 ハンノキの果穂

落ちている綿毛を見つけました。キジョランの綿毛です。幼稚園位の男の子が沢山集めてくれました。
キジョランの綿毛  ↑マウスオン 帽子に集めてくれました。
 周りにいた人もあそこ!あそこ!と教えてくれるのですが、なかなか見えません。適当にしゃったーを切ったのですが、何とか写っていました。袋果から綿毛が顔を出しています。 12月が見どころだそうです。↑マウスオン
ユキワリイチゲが満開です。
フクジュソウも満開です。
ヒメガマの穂
   
上へ上へ這いあがる蔦