牡丹が見頃かなと、門前仲町近くの牡丹園に見に行きました。 |
 |
途中、見慣れない花が・・・調べたらハクサンボクでした。 |
 |
公園の脇に牡丹が咲いていました。 ↑マウスオン |
 |
白の牡丹は気品があります。 |
 |
下に下りてみましょう。 ↑マウスオン |
 |
 |
ここの牡丹はほとんど実になっていました。 |
 |
 |
それでも少しは咲いています。左は「紫晃」 右は「村松の雪」 |
途中、木場駅前で途中下車 |
 |
ナンジャモンジャが花盛り。 ↑マウスオン |
 |
モリシマアカシアの大木 ↑マウスオン |
 |
花はアカシアに似ていますが、白いです。 ↑マウスオン |
 |
カジカエデの実 ↑マウスオン |
4月28日、牡丹が見頃過ぎていたので、藤の方はどうだろうと、亀戸天神へ行きました。 |
 |
 |
途中のビルの上、シジュウガラ(左)とムクドリ(右) |
 |
くず餅で有名な「船橋屋」、行列が出来ています。 ↑マウスオン |
 |
 |
船橋屋前の藤棚 |
 |
藤棚越しにスカイツリー |
 |
人が多いのでびっくりです。歩くのもやっと。いいポジションに行けない。
↑マウスオン |
 |
蜂を撮ろうと追っていたら、こんな写真になった。 |
 |
藤の花も盛りを過ぎていました。 ↑マウスオン |
 |
でも、まだ少しは綺麗かな。 |
 |
帰り道、見事な房になっている雄花序はスタジイでしょうか。 |
それにしても最近はどこへ行っても人が多いような気がします。 |