自然教育園Ⅱ(2024年10月13日)

そろそろ水生植物園から出ようと思ったら・・・
ナンバンギセルが足元に咲いていました。
センインソウのそう果  ↑マウスオン カタツムリがいました。
ススキ
ミッキーマウスの木の花、撮ってから気が付いた。
カラスアゲハの幼虫 アオスジアゲハの幼虫
カリガネソウ ホシホウジャク、蛾です。
ノササゲ  マメ科
ヤブマメ トラノオスズカケ
フジバカマ  アサギマダラがいるかも? ↑マウスオン
ナンテンハギ  マメ科
珍しい白花のホトトギス マツカゼソウ
タテハチョウ
アオスジアゲハを追っかけました。
オオハナアブ
アサギマダラ、いましたが羽が痛んでいます。なんかヨレヨレな感じです。
コガネグモ、巣の形が変わっています。 シャチホコガの幼虫
最後に又大きな蜘蛛の巣
   
   秋の花も多かったが、虫や蝶も多かった。