駅近公園、今度は代々木公園です。メトロ千代田線代々木公園駅で降ります。 |
 |
 |
都庁とパークハイアットが見えます。 |
西門から入ります。 |
 |
西門から入った所、人が少なくのんびりしています。 |
 |
 |
光を浴びて・・・ |
蜘蛛 |
 |
 |
石仏の首だけ? |
不思議なビニールハウス ↑マウスオン |
 |
日本初飛行の碑
1910年(明治43年)12月19日に東京・代々木練兵場(現:代々木公園)で行われました。
陸軍軍人の徳川好敏大尉と日野熊蔵大尉が操縦し、徳川大尉が
フランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で飛行に成功しました |
 |
枝ぶりが面白い。 ↑マウスオン |
 |
広場ではシートを敷いてピクニック気分みたい。 ↑マウスオン |
 |
 |
犬と散歩する人もいます。 |
 |
快晴なので、広場は木の影で模様が出来てます。 |
 |
 |
木の枝も芸術的? |
 |
 |
 |
 |
モルックは、フィンランドで開発されたニュースポーツで、木の棒(モルック)を投げて
数字がかいてある木のピン(スキットル)を倒して点数を競う競技です。
見ていると面白い!! 簡単で年寄りでも子どもでも出来そうです。 |
 |
 |
 |
 |
原宿門から出ます。道路には色んなイラストが描かれています。 |
公園内に銀杏がたくさん落ちていました。臭い果肉はすっかり無くなっていました。 |
 |
 |
持ち帰った銀杏 |
きれいになりました。 |
封筒に入れて電子レンジにかけます。 |
 |
 |
クルミ割り器で殻を割ります。 |
おいしそう! |
|
|
おみやげ付の撮影散歩になりました。 |
|
|