蛇窪神社(2025年2月14日)

今年の干支の蛇にちなんだ神社にお参りしようと思いました。その蛇窪神社は混んでいるというので、延び延びになっていたのですが、もう2月、平日なので行ってみました。
都営浅草線中延駅から歩きです。思った以上に混んでいて、並んでいました。
大鳥居 人が多くて下の方は撮れません。 ↑マウスオン
一粒万倍の石像 商売繁盛を願ってか?
絵馬は丸い形です。神社の紋が描かれています。
狛犬ならぬ狛獅子
花手水もあります。
社殿 かわいい蛇の置物  ↑マウスオン
撫で白蛇 蛇の夫婦
脱皮する蛇のように再生、復活を願います。
蛇の置物を奉納します。
蛇窪龍神社 蛇松
白蛇の滝 白蛇清水
白蛇は白龍になって滝を上り、龍神の玉を白蛇清水が清めるという。
夢見橋の両脇に上り蛇と下り蛇が置かれています。
白蛇弁天神社
神社の両脇にも白蛇
災いを祓う祓戸大神と親子岩  ↑マウスオンは愚痴壺
運玉投げ 3個百円で売っている玉を満願岩に入ると願いが叶う? ↑マウスオン

あまりに色んな願いが叶うという参拝場所があって、小銭を持ってこなかった私はおみくじを買えなかった。神社、お寺参拝の時は小銭が必要ですね。両替機が必要?(笑)
外に出たら行列が長くなっていました。
外套も白蛇 珍しい斑入り沈丁花
  
白蛇種銭の銭回しとか白蛇清水の銭洗いとかは混雑のため、中止でした。