「瑞祥のかたち」(2025年2月19日)
皇居三の丸尚蔵館に「瑞祥のかたち」を見に行きました。予約は必要だけど70才以上無料なのが嬉しい。予約のおかげで人が適度なのも良い。「おめでたい」物が集められていました。 | |
![]() |
|
蓬莱山絵巻 上巻 江戸時代 8匹の亀の上に蓬莱山 紙本着色 | |
![]() |
|
小栗判官絵巻 巻8下 岩佐又兵衛 江戸時代 紙本着色 | |
![]() |
|
蓬莱山 横山大観 昭和3年 絹本着色 | |
![]() |
|
宝船「長崎丸」 江崎栄造 大正5年 玳琩、木、蒔絵 鼈甲細工の宝船。長崎の特産物が積まれている。とても細かい細工 |
|
![]() |
|
珊瑚樹鉢植置物 大正3年 珊瑚 | |
![]() |
|
狂獅子置物 明治時代 銅 鋳造 | |
![]() |
|
鳳置物 2代海野美盛 銀、彫金 | |
![]() |
|
動植綵絵 老松白鳳図 伊藤若冲 江戸時代、明和3年 国宝 | |
![]() |
|
銀色絵鳳凰鈕香炉 香炉:江戸時代 銀、彫金 蒔絵台:明治10年 木製漆喰、蒔絵 |
|
![]() |
|
七宝鳳凰図暖炉前衝立 大正14年 七宝、木 鳳凰の羽は有線七宝、背景や岩は無線七宝で表現、すごいです。 |
|
![]() |
|
麒麟香炉 江戸時代 銅、鋳造 背中を丸く切り、蓋としています。 |
|
![]() |
|
白磁麒麟置物 12代酒井田柿右衛門 昭和3年 陶磁 | |
![]() |
|
桐に鳳凰之図 川端玉章 明治33年 絹本着色 | |
![]() |
|
朝陽鳴鳳之図 小室翆雲 大正14年絹本金地着色 | |
![]() |
|
鶴巣籠置物 5代清水六兵衛 昭和8年 陶磁 | |
![]() |
|
双鶴置物 塚田秀鏡、黒川義勝 大正4年 銀、彫金、鍛金 | |
細かい細工や丁寧な描写が素晴らしい。このまま帰るのは勿体ないので、梅林へ | |