最近は駅近の公園や庭園に行きます。今回は桜が綺麗というニュースがあったので、ホテルニューオオタニの日本庭園に行ってみることにしました。赤坂見附駅から長~い通路を歩いて、紀尾井口から出ます。
(最近は地下鉄の駅からの地下通路が長~い。目的の場所まで信号を渡らなくていいが、どこら辺を歩いているかちょっと不安。最近では新宿中央公園、日比谷公園など) |
 |
 |
弁慶堀にボート乗り場と釣り場があります。 |
 |
 |
弁慶橋の弁慶は大工の名前だった。木製の欄干と擬宝珠がかっこいい。 |
ホテルはすぐ分かりますが、庭園はどこから入れるのか、2度聞いて延々と歩いて、やっと着きました。 |
 |
 |
やっと案内板がありました。 |
大木の化石と岩 |
 |
枯山水風ですね。 |
 |
 |
湧水山水風の池には江戸時代からの大木の化石があります。 ↑マウスオン |
 |
綺麗に刈込された植栽に達磨像? |
 |
風情ある池です。 ↑マウスオン |
 |
 |
赤い橋と雪柳 |
紀尾井窯 |
 |
 |
ヴー^ジエロン氏からの友情の石碑 ↑マウスオン |
十三重塔 |
 |
お掃除のゴンドラ。 ↑マウスオン |
 |
 |
小さな流れもあります。 |
 |
滝がありました。水しぶきが気持ちいいです。 ↑マウスオン |
|
|
 |
 |
桜は綺麗だけれど、なかなか写真はむつかしい。 |
 |
 |
林の中の赤い橋 |
灯ろうと手水鉢 |
 |
池から滝に流れます。立体的な庭の設計です。 |
|
|
桜はもう一つだったけれど、よいお庭でした。秋はどうかしら? |
|
|