日比谷通りを渡ります。 |
 |
 |
水が流れるちょっとしたコーナー、水が映らなくて残念 |
丸の内仲通りに入ります。平日は11時から15時まで歩行者天国です。 |
 |
「ルネッサンス 1985」 キム・ハムスキー 作 |
 |
「展望台」 ジム・ダイン 作 |
 |
 |
歩行者天国なのでキッチンカーが色々出ています。 |
 |
 |
テーブルと椅子も並べられています。 |
 |
 |
12時過ぎるとサラリーマンで賑やかになるでしょう。 |
 |
 |
そろそろキッチンカーに人が来始めています |
|
|
 |
ここから丸の内ストリートパークが始まります。
ヴァンクリーフ&アーベル(ジュエリーメーカー)がアレクサンドル・ベンジャミン・ナヴェ(アーティスト)と
コラボレーションして、仲通りを彩るイベントです。 |
 |
 |
カラフルな花の空間です。 |
 |
「白のマスク」 澄川 喜一 作 |
|
|
 |
座ってもいいようです。 |
 |
 |
 |
花の通路 |
所々のテーブルにクレヨンと紙が置いてあって、塗り絵を書いたり、風車を作ったり、折り紙を作ることが出来るようになっています。子供が風車を作って遊んでいました。ワークショップかな。 |
 |
 |
私が折った鳥?です。 |
噴水 |
|
|
 |
 |
お家風 |
ストリートパークの説明 |
|
|
 |
「こっち向いて」と幼児の写真を撮るお母さん? |
|
|
 |
行幸通り側のストリートパークの入り口 ↑マウスオン |
|
|
日比谷公園でカワセミを見たのと仲通りのストリートパーク、折り紙と想定以上でした。 |
|
|