小石川植物園O(2012年6月7日)
ここへ来るとシャッターばかり押しています。 | |
![]() |
![]() |
旧養生所の井戸 ↑マウスオン | カナウツギ バラ科 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
桔梗草(キキョウソウ) キキョウ科 | ヤエドクダミ 優雅です。 |
![]() |
![]() |
虫取り撫子(ムシトリナデシコ) | 泡盛升麻(アワモリショウマ) ユキノシタ科 |
![]() |
![]() |
細葉の麒麟草(ホソバノキリンソウ) ベンケイソウ科 | 岩絡み(イワガラミ) ユキノシタ科 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
梅花空木(バイカウツギ) ユキノシタ科 | 糊空木(ノリウツギ) ユキノシタ科 |
![]() |
![]() |
金露梅(キンロバイ) バラ科 | 駒繋(コマツナギ) マメ科 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
クララ(眩草) マメ科 ↑マウスオン | 柊随菜(ヒイラギズイナ) |
![]() |
![]() |
甘茶(アマチャ) | ヤブレガサ ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
ジキタリス 濃いピンクです。 ↑マウスオン | コエンドロ セリ科 |
![]() |
![]() |
天台烏薬(テンダイウヤク) ↑マウスオン | トカゲちゃんが出てきました。 |
![]() |
![]() |
河原紫胡(カワラサイコ) ↑マウスオン | 伊吹虎の尾 タデ科 |
前に写真に撮った花も多いのですが、イワガラミ、コマツナギ、イラギズイナは初めてです。次頁へ |