大観峰・黒部平(2012年8月16日)
立山トンネルの中をトロリーバスが行きます。途中、破水帯の所を過ぎます。 バスを降りると、さっと展望が広がります。大観峰です。標高 2,316m お天気も良いです。後立山連峰が一望できます。案内図を見て、山の名前をつけましたが、山の名前が間違っていたら、すみません。 |
|
![]() |
|
北の方から、鹿島槍ヶ岳、布引山と続きます。 | |
![]() |
|
爺ケ岳、岩小屋沢岳、鳴沢岳、赤沢山が正面に見えます。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
黒部湖が見えます。 ↑マウスオン スバリ岳の左に蓮華岳がチラッと見えています。 | |
![]() |
|
針ノ木岳の南に続いて、七倉岳、餓鬼岳。遠くに唐沢岳が見えます。 | |
![]() |
|
南沢岳の左奥に大天井岳、右に烏帽子岳の突端が覗いています。 | |
![]() |
|
大観峰からロープウェイが伸びていて、黒部平につながっています。 支柱が一本も無いロープウェイです。 ↑マウスオン |
|
![]() |
|
大観峰からも黒部ダム付近が見えます。 | |
今度はロープウェイです。乗り場で、駅員さんが、アルペンルートを漫談風の説明をして、写真集を売っていました。(後日TVに出演していました)名物駅員さんです。 | |
![]() |
![]() |
黒部平、一挙に488m下りました。 | 信濃撫子 ↑マウスオン |
![]() |
|
立山の方を振り返ります。大汝山、富士の折立 | |
![]() |
|
東一の越方面です。 | |
![]() |
|
乗ってきたロープウェイのロープが長いです。大観峰も見えます。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
四葉鵯(ヨツバヒヨドリ) ↑マウスオン | 白山沙参(ハクサンシャジン) ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
蝶の羽が傷んで、可哀想です。 | 山蛍袋(ヤマホタルブクロ) ↑マウスオン |
次はケーブルカーです。景色を見、色んな乗り物に乗るので、忙しいです。黒部ダムへ |