赤城自然園T(2013年4月25日)

4月25日、CTのツアーで赤城自然園へ行きました。赤城山西麓に広がる自然園です。植林したもの、自生の植物とが混ざっています。セゾンガーデン、四季の森、自然生態園と広いです。
赤城自然園入口1 赤城自然園入口と桜
赤城自然園入口。駅からバスが無いので、ツアーで来るしかありません。桜がまだ残っていました。
ヤブイチゲ 玉咲桜草
ヤブイチゲと園の人は話していましたが・・・ 玉咲桜草
ホンドリスの巣 食べた後の木の枝
矢印のところはホンドリスの巣です。落葉松の松ぼっくりを食べ、食べた後の木の枝が下に溜まっています。
食べた後の木の枝 オオカメノキの花
斑入り源氏すみれ オオカメノキの花
せせらぎ リュウキンカ
せせらぎ、水芭蕉はもう終わっていました。 立金花(リュウキンカ)
イカリソウ ???
イカリソウ 判別つかず
キバナカタクリ1 キバナカタクリ2
マウスオン 黄花片栗(キバナカタクリ) アメリカ、カナダに自生する種。日本には園芸用として入ってきました。
セゾンガーデン1 セゾンガーデン2
セゾンガーデンは英国風と日本庭園が混じっています。
黄花九輪草 丁子ガマズミ
黄花九輪草 丁子ガマズミ  ↑マウスオン
ツツジがきれいな森
ツツジがきれいな森です。  ↑マウスオン
榛名山でしょうか?
遠くに山が見えます。榛名山でしょうか?
ピンクのツツジ 白のツツジ
ピンクのツツジ 白のツツジ
デージーの絨毯 山吹草
イングリッシュデージーの絨毯 ↑マウスオン 山吹草
森の遊び場
森の遊び場 新芽が満開。
雪が残っている山々
雪が残っている山々、浅間山かしら?
ヤブイチゲ1 ヤブイチゲ
ヤブイチゲ 右は少し薄い青です。  ↑マウスオン
シラネアオイ ユキザサ
シラネアオイが満開。 ↑マウスオン 雪笹はまだ蕾です。
立派な赤松
アカマツ広場でお弁当を食べます。立派な赤松です。 ↑マウスオンは樹上小屋
白花延齢草 野鳥
白花延齢草 遠くで飛んでいましたが、撮れました。↑マウスオン
   
昼食の後は自然生態園の方へ向かいます。