沖縄2日目U(2014年1月28日)
沖縄海洋博公園の中に沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館があります。公園には他に植物園や熱帯ドリームセンターやおきなわ郷土村などの施設があります。広いので丸一日かけないと全部は見られないでしょう。 | |
![]() |
![]() |
↑マウスオン 入口の左右に大きな柱、上には狛犬みたいな?シーサーがあります。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
大きなタコノキです。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
タチアワユキセンダングサ | 変わった色のハイビスカス |
![]() |
![]() |
花で形作られたカメとヤドカリ。園内のあちこちに色々あります。 | |
先に「オキちゃん劇場」でイルカショウを見ました。こういうのも初めてです。 | |
![]() |
![]() |
バンドウイルカのご挨拶 | オキゴンドウイルカのオキちゃん。 ↑マウスオン |
![]() |
|
つりさげた輪をとった後でした。 飛んでいる所は撮れませんでした。 ↑マウスオン | |
さあ、水族館に入ります。 | |
![]() |
|
大きなジンベイザメのオブジェです。 | |
![]() |
![]() |
広いので何処から入るのかな? | 海人門(ウミンチュゲート) |
![]() |
![]() |
コブヒトデとナマコ | ショウガサンゴ |
![]() |
![]() |
エダトゲキクメイシ | フカトゲキクメイシ |
![]() |
![]() |
前はエダイボサンゴ、後ろがハマシロサンゴ | 左はウネリスリバチサンゴ、右はヘラジカハナヤサイサンゴ |
![]() |
![]() |
左はヤエヤマカワラサンゴ、 | マルクサビライシ |
![]() |
![]() |
ナガレハナサンゴ | オオイソギンチャクモドキ |
やはり南の海のサンゴの展示が多いです。動かないので、撮れます。 綺麗な色の魚の展示も多かったのですが、すばやく動くので、なかなか撮れません。 |
|
![]() |
![]() |
ネズミフグ ↑マウスオン | チョウチョウコショウダイ |
![]() |
|
大きな水槽の中を群れて泳いでいます。 | |
![]() |
![]() |
ハナミノカサゴ | セミエビ |
![]() |
![]() |
ゴシキエビ | ニシキアナゴ、奥はチンアナゴ |
![]() |
|
ジンベイザメ ゆうゆうと泳いでますね。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
ナンヨウマンタもひらひらと泳いでいます。 | |
水族館を堪能した後は、御菓子御殿という「紅いもタルト」という名物を売っている所に寄って、那覇市内のホテルへ。夕食は送迎バスで国際通りにある鉄板料理の「サムズレストラン」に行きます。
アクロバティックな手捌きで調理するシェフのパフォーマンスが面白かった。シーフードもマンゴージュースも美味しくいただきました。 3日目は・・・ |