高幡不動T(2015年6月2日)
6月2日、京王線で高尾へ行くとき、車窓から見える高幡不動の五重塔の相輪が気になっていました。山あじさいが見頃とのニュースがあり、出かけました。平安初期に始まった古刹です。 | |
![]() |
![]() |
駅前からすぐ参道になります。 | 5分ほどで着きました。 |
![]() |
|
五重塔 ↑マウスオン | |
あじさいばかりではなく、八十八ヶ所めぐりもあり、面白そうです。 | |
![]() |
![]() |
土方歳三像 | ここから巡ります。 |
![]() |
![]() |
くろひめあじさい | しちだんか |
![]() |
|
第一番 クイズもやっていました。 | |
![]() |
![]() |
やえむらさき ↑マウスオン | まいこあじさい |
![]() |
![]() |
やまあじさい雅 ↑マウスオン | 桃花あじさい ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
↑マウスオン 自生のやまあじさい | |
![]() |
![]() |
句碑 | 日向紺青 |
![]() |
![]() |
アナベル | みやまやえむらさき |
![]() |
![]() |
伊予てまり | やまあじさい綾 |
![]() |
![]() |
やまあじさい斑入り甘茶 | やまあじさい紅てまり |
![]() |
![]() |
やまあじさい剣の舞 | カンコクやまあじさい |
![]() |
|
第六番 | |
![]() |
![]() |
楊貴妃 ↑マウスオン | 土佐美鈴 |
![]() |
|
第?番 やまあじさいとのツーショット ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
↑マウスオン やまあじさい 装飾花の真ん中の雄蕊?も開いている。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
↑マウスオン 土佐涼風 | |
![]() |
|
山の中をあじさいと石仏があります。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
伊予の薄墨 ↑マウスオン | くろひめあじさい ↑マウスオン |
![]() |
|
やまあじさいは地味ですが、風情があります。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
トリアシショウマ | かしわばあじさい ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
第十八番 | 第三十一番 |
![]() |
![]() |
この丘には昔、愛宕神社が祀られていたので、愛宕山と呼ばれクロマツが多く生えていました。 標高120m |
|
まだまだ八十八ヶ所巡りは続きます。 本当に色々な種類のあじさいがあります。 |