九州2日目U(2015年8月28日)
8月28日の続きです。瀬の本高原で昼食。熊本りんどうポークの朴葉焼膳をいただきました。 | |
![]() |
![]() |
ここにも湧水がありました。 ↑マウスオン | 湧水の池 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
ツマグロヒョウモンの♀ | オオシオカラトンボの♂ |
次の鍋ケ滝に行くのには、道が狭いので、小型バスに乗り換えます。半数ずつなので、20分程待つ間、周りを見物します。 | |
![]() |
![]() |
道の駅 小国 ゆうステーション 斬新な建物です。 | |
![]() |
![]() |
増えてきたEVステーション | 旧国鉄宮原線小国駅跡 |
![]() |
![]() |
線路やポイント切替などがあります。 ↑マウスオン | |
鍋ケ滝へ向かいます。滝の裏側に回ることが出来る「裏見の滝」として有名です。阿蘇大噴火の際に噴出した堆積物が凝縮した岩石で出来ていて、固い岩石の下の柔らかい地層が水に削られ、裏側の空間ができました。 | |
![]() |
![]() |
説明板 | 急な階段を下ります。 |
![]() |
|
水量も多く、大迫力です。↑マウスオン | |
![]() |
|
滝の裏に回ってみました。少し向こうが透けて見えます。↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
流れ ↑マウスオン | くまもんがいました。 |
今日、最後の観光地、大観峰に向かいます。相変わらずくねくねとカーブの多い道を走ります。 | |
![]() |
![]() |
阿蘇カルデラは巨大です。 | |
![]() |
![]() |
霞んでいますが、くじゅう連山が見えます。 | |
![]() |
|
阿蘇五山が見渡せます。釈迦の寝姿に見えます。 | |
![]() |
![]() |
大きな大観峰の碑 | 気持ちよさそうにパラグライダーが飛んでいます。 |
![]() |
|
バスの中からも阿蘇五山が見えます。 | |
![]() |
|
ホテルの部屋から見た中岳の噴火 | |
カルデラの中にある内牧温泉で宿泊。今日は和室でした。久しぶりにベッドではなく、畳の上で寝ました。次へ |