中瀬沼・檜原湖探勝路(2016年10月27日)

27日、今日は探勝路を歩きます。昨日も今日も晴れてよかった。
裏磐梯レイクリゾート 磐梯山。裏側から見ています。
檜原湖をボートで渡ります。 けっこう広いです。
ボート乗り場 かっこいいボートです。↑マウスオン
水しぶきをあげて進みます。↑マウスオン
紅葉の島 蒼い水
松の小島 今、乗ってきたボート
絵に描いたような風景です。↑マウスオン
ビニールハウスみたいなのはワカサギ釣りのドーム船だった。 水路もあります。
中瀬沼探勝路。林の中の気持ちいい道です。↑マウスオン
マウスオン
中瀬沼。幻想的な雰囲気。↑マウスオン
紅葉と水面の落葉。沼に映る空。
レンゲ沼探勝路に入ります。 見事な黄葉
これがレンゲ沼でしょうか?↑マウスオン
何の実? この葉、見覚えがあるのですが・・・ これも何か見たような・・・
裏磐梯サイトステーションでトイレ休憩
足元にヤマカガシ! まだ小蛇。 ボートを降りた所に戻ってきました。
舟から見た松の小島が見えます。 ↑マウスオン
      
今度は湖沿いの檜原湖探勝路を歩きます。
真っ赤です。↑マウスオン 檜原湖の入り江なのかな
深く切れ込んだ檜原湖 ↑マウスオン
この辺りは黄葉が多い。
左側も右側も紅葉を見ながら歩きます。
真っ赤なカエデ 落葉を撮影
ツルリンドウだと思うんだけど・・・
山側にも入り江が延びています。いい感じ! ↑マウスオン
吊り橋を渡ります。 木々の間もいいですね。
静かな湖畔。 ↑マウスオン
ウバユリの実が開いて種が飛んでいきます。 この紫の房のような花は何かしら?
東北自然歩道の一部です。 北塩原村の汚水マンホール
オオヤマザクラ、ミズバショウ、シジュウガラ
    
ボートに乗った所に戻り、檜原湖を眺めながら、郷土料理をいただきます。食後は五色沼へ・・・
檜原湖をボートが走った軌跡も表示されています。
活動時間 2.59 活動距離 12.52Km(湖上も含む) 高低差 68m