銚子(2018年1月13日)
山の会の定例は銚子のウオーキングです。2009年にM新聞旅行で行ったルートと同じですが、寄った所は違っていました。撮った写真も随分違うものです。のんびり総武本線で銚子駅へ。 | |
![]() |
![]() |
銚子駅 ↑マウスオン 10:20 | 恵比寿神社? |
![]() |
|
キャベツ畑が広がっています。 ↑マウスオン 11:23 | |
渡海神社に着きました。和銅2年(709年)創祀。猿田彦大神、綿津見大神を祀る古い神社です。境内の林は極相林で、銚子の天然記念物になっています。11:48〜11:58 | |
![]() |
![]() |
鳥居をくぐります。暗い。 | 本殿 |
![]() |
![]() |
摂社の稲荷神社。小さな陶器の狐の像が数多く置かれています。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
左右の水鉢?不思議な彫刻です。↑マウスオン | 大銀杏 大きい!! |
![]() |
![]() |
ヤドリギが生えています。 | 特徴的な樹皮。古木過ぎて分からない。 |
![]() |
![]() |
地球の丸く見える丘展望館が見えました。 | 風車にしては羽根が無い? |
展望館に登ります。 12:00〜12:30 | |
![]() |
|
屏風ヶ浦の上には風力発電がいっぱい建っています。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
広い海です。 | |
![]() |
![]() |
犬吠崎灯台 | 東洋のドーバーと言われる屏風ヶ浦 |
坂を下って、満願寺へ。 12:50〜13:00 | |
![]() |
![]() |
派手な山門です。 | なかなか大きなお寺です。 |
![]() |
![]() |
波切不動明王 | 足跡お砂場 |
![]() |
![]() |
観音様がずら〜り並んでいます。 | |
![]() |
|
西国、坂東、秩父、四国の霊場、188ケ所の本尊を祀ってあります。 満願寺のご本尊と合わせて189カ所のお寺をお参りしたご利益があります。 |
|
![]() |
![]() |
天然石の手水鉢。 | 太子堂 |
![]() |
![]() |
銚子鉄道犬吠駅 | 海岸 |
![]() |
|
犬吠灯台。登らずに、ホテルの昼食へ。 13:15 | |
新年会?を兼ねた和食膳をいただいて、温泉に入ります。 13:30〜16:00 | |
![]() |
![]() |
銚子鉄道犬吠駅 ↑マウスオンは硬券 | 電車が近づいて来ます。 ↑マウスオン 16:18 |
![]() |
|
8・35Km 2:55 |