種差海岸U(2019年6月26日)
急な坂をなんとか登ってきました。振り返って海を眺めます。 | |
![]() |
![]() |
海が本当にきれいです。 | ニッコウキスゲノハナショウブも咲いています。 |
![]() |
|
マイルポストと鮫角灯台。 9:42 | |
![]() |
![]() |
マイルポスト。 一里塚みたいなもの | 鮫角灯台。日本の灯台50選の一つ |
![]() |
![]() |
葦毛崎展望台まで0.5Km | 白い波の模様 |
![]() |
|
葦毛崎展望台が見えてきました。 | |
![]() |
![]() |
展望台に着きました。 9:53 | 展望台からも八甲田を望めます。 |
![]() |
|
田村崎方面 ↑マウスオンは手前中須賀、奥は大須賀 | |
![]() |
|
展望台からの海と雲 ↑マウスオン | |
![]() |
|
中須賀 小学生の遠足に混ざってしまいました。 おかげで葦毛崎展望台の写真が撮れなかった。 |
|
![]() |
![]() |
中須賀の遊歩道。花咲く道を行きます。 | |
![]() |
![]() |
クサフジ | エゾスカシユリ |
![]() |
![]() |
中須賀の海岸 10:10 | |
![]() |
![]() |
海岸沿いを歩きます。岩と波がいい。 | |
![]() |
|
大須賀海岸が見えてきました。 ↑マウスオン ノハナショウブが群生しています。 | |
おじさんが声をかけてきて、大須賀海岸は砂浜は歩きにくいので、松林の中を歩いたほうがいいとアドバイスがありました。白いハマヒルガオを見られるかもしれないとのことです。 | |
![]() |
![]() |
釜の口 10:26 | いよいよ大須賀海岸へ |
![]() |
|
大須賀海岸。鳴砂で有名です。2Kmもあります。↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
おじさんのアドバイス通り松林の中を歩くと白のハマヒルガオがありました。 | |
![]() |
![]() |
オオマツヨイグサ ↑マウスオン は | 松林の中の道 |
![]() |
![]() |
松林石? | スイカズラ |
![]() |
![]() |
ハマヒルガオとシロヨモギ | ハマボウフウ 初めて見ました。 |
![]() |
![]() |
海へ流れ込む川。狭いけれど渡るの大変。 | 白浜海水浴場 11:22 |
東屋、トイレがあったので、ここで昼食。 | |
![]() |
![]() |
芝生地へ1.9Km | トレイルの人は脇を通って行きます。 |
![]() |
![]() |
白浜漁港 | 遊歩道があります。 |
![]() |
![]() |
釜の口方面 | ゴツゴツした岩 |
![]() |
|
田村崎かな? ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
ナヨクサフジかな? | ハマエンドウ |
![]() |
![]() |
深久保漁港に到着。 11:40 | |
種差海岸Vへ |