井戸尻遺跡T(2019年6月28日)
大人の休日倶楽部パスの4日目、「駅からハイキング」の「縄文ロマンを巡る井戸尻遺跡コース」があり、丁度行きたかったので、交通費無料で出かけられて、一石二鳥です。3月のダイヤ改正から中央線は自由席が無くなって、全車指定になりました。私は乗る前に指定席を買いましたが、空席があれば、乗ってから、指定席を買う人も多いようです。 | |
![]() |
|
天気は心配しましたが、車窓から富士山が見えました。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
小淵沢駅で普通列車に乗換えて一駅。信濃境駅です。甲斐と信濃の境です。 | |
9:47着。10時からチェックインだけど誰もいない。トイレは何処かなとキョロキョロ見ていたら、中年の女性が車から降りてきたので、場所を聞く。向こうから「駅からハイキングの方ですか?」と聞かれ、無事チェックイン出来ました。短期間で街の駅なら対応もしっかりしているのですが、期間が3ヶ月もあって、無人駅だと、その時間だけ、バイト?の人が対応しているのかしら? でも渡された地図はイラストであっさりしたもの、ネットから印刷した地図の方が分かりやすい。 |
|
![]() |
![]() |
信濃境駅 10:00 出発 | 南アルプスジオパークの区域に入ります。 |
![]() |
![]() |
橋からも富士山が見えました。 | ムシトリナデシコが花盛り。 |
![]() |
![]() |
細い道を行きます。 | 富士見町のマンホールはスズランの図柄 |
しばらく歩いて、間違ったの気が付き、戻ります。もう一つ先の橋を渡るのでした。 | |
![]() |
![]() |
ソバ畑 | 藤内遺跡 10:30 |
![]() |
![]() |
ノコギリソウ | コアジサイ ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
オニグルミ | キバナヤマオダマキ |
![]() |
|
居平遺跡 | |
唐渡宮遺跡へ行く道はちょっと道が悪そうだし、往復なので、スルーしてしまいました。 | |
![]() |
![]() |
じゃがいもの花 ↑マウスオン | 公民館 11:04 |
![]() |
![]() |
稲荷神社 ↑マウスオン | 畑の横に古びた石碑が二つ |
![]() |
![]() |
エルタテハかな〜? | キジの♂がいました。 |
![]() |
|
メスもいました。 キジのつがいに会うのは初めてです。 | |
![]() |
![]() |
斎木浅右衛門屋敷跡 11:20 元武田家の家臣であった斎木家の五代目 |
枡形になっています。 |
![]() |
![]() |
赤松の林 | イワガラミ ↑マウスオン |
一旦、駅前近くまで歩き、井戸尻考古館に向かいます。 | |
![]() |
|
途中の坂からの富士山。頂上付近は雲の中。 | |
![]() |
![]() |
井戸尻考古館が見えてきました。 | 着きました。 12:07 |
考古館は曽利遺跡に建てられています。周りに色んな岩が置いてあります。 | |
![]() |
![]() |
角閃石 安山岩 車山産 陽石の神 | 紫蘇輝石 鉄平石 福沢山産 |
井戸尻遺跡Uへ |