代々木~代々木(2020年1月17日)

今日の「駅からハイキング」は「代々木発、歴史とアートを楽しめる感動の街歩き」で、東京スクール・オブ・ビジネスの学生さんが考えたルートです。
JR代々木駅西口からスタート 間違えた踏切
 次の踏切でした。最初に間違えることが多いです。反省!
鳩森神社の御神木の大銀杏 将棋堂 ↑マウスオン
大山名人よりの奉納大駒を収めた六角御堂
屋根の上は梔子の実の形(盤の足)
神明社 富士塚に登っている人たち
東京体育館の蔦 東京体育館の向こうに国立競技場
神宮外苑の高さ制限を緩和して造られたビル。左は日本スポーツ協会の本部ビル。右はザ・コート神宮外苑。
スポーツ協会ビルの1階にオリンピックミュージアムがありました。
クーベルタン像 オリンピックシンボル
1964年東京オリンピックと1972年札幌オリンピックの聖火台。共に3/4のレプリカ
    
外苑西通りを歩いていくと、大規模マンション併設の公園らしき空間があり、オブジェらしき白い椅子が面白い。 
↑マウスオン ↑マウスオン
青山通りから表参道へまわっていきます。
いい感じのごみ箱。外国人向けか! 表参道ヒルズ
       
キディランドの手前を左に曲がると、隠田ストリート。
かっては伊賀忍者の隠れ里で、渋谷川が流れ、水車が回っていたそうです。 ↑マウスオン
代々木競技場に出ました。 明治神宮に入ります。
神宮の御苑はスルーして、森の中の近道を歩いて、西参道へ。
明治神宮と首都高速に挟まれた狭い所に神社がポツンとありました。 津島神社です。
    
代々木商店街を通り、もうじき代々木駅かなと思っていたのですが、代々木VILLAGEに寄ったら、なかなか面白そうです。
Winter Wonder GARDEN 2階もあるようです。
Bakeryで白パンを買いました。 レストランもあります。
冬の装いで飾ってあります。そして、そら植物園として、世界の色んな植物がありました。
 
完歩賞をいただき、輪投げをしました。 学生さん、ありがとう。
 10.4Km  3:12