高幡不動~平山城址公園(2020年6月26日)

2015年6月に行った平山城址公園から高幡不動まで歩いた七生丘陵が良かったので、昨年9月7日に山友を誘って出かけました。しかし、平山城址公園が工事中で通れず、回り道だが、何とかそれらしき車道に出たのに、多摩動物公園脇に入る道が分からなかったので、高幡不動に行けなかった。そのリベンジで今度は逆に高幡不動から歩いてみることにしました。3人です。
高幡不動駅 10:16 出発
高幡不動 仁王門 ↑マウスオン  10:22
              八十八か所巡りの道に入ります。
紫陽花が丁度満開です。 ↑マウスオン
アップもきれい。 ↑マウスオン これも紫陽花
ジャノヒゲの花 出口の地図がありました。10:49
一旦、住宅街を歩きます。 
ハナズオウの実 柑橘類の花。夏蜜柑かしら?
日野市の鳥 カワセミ かたらいの道に入ります。 11:02
少し上ると視界が開けます。大学が多い地域です。 ↑マウスオン
 多摩動物公園の脇を歩きます。
マサキの花 オカトラノオの花 ↑マウスオンはアップ
ヒヨドリバナ。 フジバカマの仲間です。 キク科 ↑マウスオン
変わった花  ↑マウスオン こんな道です。 ↑マウスオン
御嶽大神 11:15 何の実??
ヤマユリの蕾 ヤブレガサモドキの花
ちょっと住宅地に入った。先は行き止まりのようなので、ウロウロしたが、入る道があった。 
イタヤカエデの実がびっしり。大木です。 ↑マウスオン  11:27
エゴノキかハクウンボクか? 多分エゴノキだと思う。この木も実が鈴なり。
オニドコロの花みたいです。 キノコ2種 ↑マウスオン
オランウータンの森 降りてきました。 12:10
ここが昨年分からなかった道。左は出入り口。右は出た所の信号  12:22
キチゴ 食べたら美味しかった。 多摩テック跡地に入る道。 12:30
白のホタルブクロ 薄紫のホタルブクロ ↑マウスオン
 2015年の写真
メモリアルガーデン多摩 の東屋で昼食 12:40~13:10 
 平山城址公園に入りました。ちょっと中に入ってみます。
オカトラノオの群生 デッキが所々にあります。
チダケサシ よく見ると綺麗です。 ↑マウスオン
シロヤマブキの実 オオバジャノヒゲ ↑マウスオン
公園から離れて車道に出ます。 
イロハモミジの実 ↑マウスオン モジズリ(ネジバナ)
急な階段を下って・・・ 13:56 ヤブジラミ
石垣一面にペラペラヨメナ ↑マウスオン コマツナギ 葉柄から円錐花序を出す。
石仏色々 地蔵尊は大事に小屋の中。
ヤマユリ、まだ蕾。 花が見たいね。 アキノタムラソウ
平山城址公園駅から帰宅。 
 
 
途中からスタートしたので、付け足しました。 約7Km 4:14