小宮公園(2021年4月7日)
滝山城址公園から道の駅八王子滝山と歩いて、その続きで小宮公園に行けないかと思い、地図で見ただけでは分からないので、2012年に行ったきりの小宮公園から、歩いてみることにしました。八王子からバスで八王子郵便局前で下車。 | |
![]() |
![]() |
道をすっかり忘れています。 | 階段を上って・・・ |
![]() |
![]() |
又、階段です。 | 大谷弁天池のマンホール |
![]() |
![]() |
坂を上って、公園入口に着きました。 | 道には鳥の名前がついています。 |
![]() |
![]() |
カバノキ科、ブナ科の雄花序? | |
![]() |
![]() |
ヤマブキ | オナガの道へ・・・ |
![]() |
|
新緑がまぶしい。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
木道が始まります。 | ミミガタテンナンショウ |
![]() |
|
大谷弁天と弁天池 ↑マウスオンは鳥居 | |
![]() |
![]() |
コガモがいました。 ↑マウスオン | 水しぶきたててます。 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
ミツバツチグリ?キジムシロ? | イカリソウみたい。 |
![]() |
|
カワセミの道を歩きます。 | |
![]() |
![]() |
ウバユリの実 ↑マウスオン 種はもう飛んで行ったみたい。 |
大谷沢 小さいですが弁天池へ流れます。 |
![]() |
|
こなら平 ↑マウスオン | |
![]() |
|
みずき平 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
ムラサキケマン | ウバユリの葉がいっぱい出てきてます。 |
![]() |
![]() |
ウグイスの道へ・・・ | ナツトウダイ |
![]() |
![]() |
ジュウニヒトエ | アオキの雌花 |
![]() |
|
黄緑の林です。 | |
![]() |
|
ひよどり山に着きました。広々しています。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
出口です。 | 坂を下ります。 |
![]() |
![]() |
ひよどり山トンネル 小宮公園と中央道の下をくぐります。 |
左入トンネルの中を歩きます。 |
![]() |
![]() |
ホオジロ | 米軍の飛行機かな? |
![]() |
![]() |
道端のツクシいっぱい | 道の駅八王子滝山 |
小宮公園の出口から道の駅まで30分もかかってしまいました。 美味しそうなカフェラテを頼んで、ベランダでゆっくり休みます。ツバメが飛んでいました。 |
|
![]() |
![]() |
帰りです。この道をまっすぐです。 | 左入トンネル |
![]() |
![]() |
右下が中央道、左の橋を渡ります。 | 坂を登って・・・ |
![]() |
|
広~い空を眺めながら、ひよどり山で休憩。 | |
![]() |
![]() |
ウグイスの道を下ります。 | アケビの葉みたいだけど・・・ |
![]() |
|
ひよどり沢 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
オトコヨウゾメ? ↑マウスオン | ハナイカダ 雌花 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
東京の名湧水57選の一つ | ヒヨドリの道、えっ、ここは登り・・・ |
![]() |
![]() |
白のスミレ | ここにもジュウニヒトエ |
![]() |
|
下り道、ちょっとややこしかったけれど、無事、花畑まで来ました。出口はすぐです。 | |
![]() |
|
6.8Km 3:48 | |
道の駅から小宮公園まで30分もかかるので、滝山城址公園からの小宮公園までのウオーキングはきついです。滝山城址公園は道の駅までで、充分です。その分、滝山城址公園でゆっくりしよう。 | |