小石川植物園Ⅲ(2021年4月15日)
2月に行った時、リニューアルされた温室を少ししか見ていなかったので、再来園です。でもまずは入り口から・・・ | |
![]() |
![]() |
スイカズラ(ハナヒョウタンボク) ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
イヌザクラ 大木です。 ↑マウスオン | よく見ればきれいです。 ↑マウスオン |
![]() |
|
オオアマナが群生しています。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
八重桜がまだ咲いていました。 ↑マウスオン | |
薬草保存園に行ってみましたが、少ししか咲いていません。 | |
![]() |
![]() |
オキナグサ | マンネンロウ |
分類標本園へ・・・ | |
![]() |
![]() |
ナニワイバラ ↑マウスオン 蜜を吸っているのはシロテンハナムグリ |
アオナシ |
![]() |
![]() |
ウンナンオガタマ ↑マウスオン | ムベ ↑マウスオン アケビ科だけど、花はアケビと似ていない。 |
![]() |
![]() |
タンザワウマノスズクサ ↑マウスオンはオオバウマノスズカケ |
タンザワウマノスズクサと オオバウマノスズクサの雑種 ↑マウスオン |
他の所にも行ってみましょう。 | |
![]() |
![]() |
オドリコソウ | ヤマブキソウ |
![]() |
|
カジカエデ 陽が当たってきれいです。 ↑マウスオン | |
日本庭園の方へ下ります。 | |
![]() |
![]() |
クロマツの雄花 ↑マウスオン | 雄花が花盛り? |
![]() |
|
庭園を眺めながら、昼食を食べて、又上へ・・・ ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
フタリシズカ ↑マウスオン | ヤマアイ 雄花みたい。 ↑マウスオン 古より染料として用いられた。 |
![]() |
|
トキワマンサクの白花 枝垂れています。 なんて大きいのでしょう。 | |
![]() |
![]() |
近くで見るとやっぱりトキワマンサク ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
ツクシカイドウ(筑紫海棠) 大木で満開 | |
![]() |
|
ユリノキの若葉 青空に映えます。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
オオアマナとタンポポのコラボ ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
トウグミ | ロウヤガキ ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
キヨスミミツバツツジ | トウゴクミツバツツジ |
![]() |
![]() |
北アメリカのツツジ | 月桂樹の花? |
![]() ↑マウスオン |
|
![]() |
![]() |
ハンカチの木 満開ですね。 | |
![]() |
![]() |
ガクウツギ | |
![]() |
|
オオカナメモチ 樹も花も大きい。 ↑マウスオン | |
温室は温室だけでまとめました。 |