市川万葉植物園Ⅱ(2021年7月6日)

狭いですが、多種の樹があります。 
「にわとこ」  スイカズラ科  万葉名 「やまたづ」
「ちからしば」  イネ科  万葉名 「しば」
「やまぶき」  バラ科  万葉名 「やまぶき」
「あかまつ」  マツ科  万葉名 「まつ」
「うつぎ」  ユキノシタ科  万葉名 「うのはな」
↑マウスオン 「じゃけついばら」  マメ科  万葉名 「ざふけふ」
「やまつつじ」  ツツジ科  万葉名 「つつじ」
「かしわ」  ブナ科  万葉名 「かしは」
「しゅんらん」  ラン科  万葉名 「らに、けい」
「あかめがしわ」  トウダイグサ科  万葉名 「ひさぎ」
「いぬびわ」  クワ科  万葉名 「ちち」
「もみ」  マツ科  万葉名 「おみのき」
「からたち」  ミカン科  万葉名 「からたち」
「いぬつげ」  モチノキ科  万葉名 「つまま」
「かなむぐら」  クワ科  万葉名 「むぐら」
「わらび」  イノモトソウ科  万葉名 「わらび」
「くず」  マメ科  万葉名 「くず」
「ひるがお」  ヒルガオ科  万葉名 「かほばな」
「あじさい」  ユキノシタ科  万葉名 「あぢさゐ」
「ひさかき」  ツバキ科  万葉名 「さかき」
「やぶまめ」  マメ科  万葉名 「まめ」
「はりくわ」  クワ科  万葉名 「つみ」
なんだか、図鑑みたいになりました。  次は