取手アート(2021年11月5日)

駅からハイキング「~繋がる 人 まち アート~ アートのまち取手を散策」に行きました。2019年2月20日に行った時にパブリックアートのある町だと思っていました。
「シュプリンゲン」 宮田 亮平 作 ストリートアートステージ 「リング」
壁画「letter”酔狂・生命の音・」 SUIKO 作  ↑マウスオン
山中坂  ↑マウスオン いこいーの+TAPPiNO
アートに参加できるコミュニティカフェ
本願寺山門 本堂
大榎と鐘楼
前にも来た埋蔵文化財センター 「87」 本山 ひろ子 作 ↑マウスオン
利根川の土手が見えました。展望台があります。 ↑マウスオン
川面は遠いです。 ↑マウスオン 
展望台から筑波山が見えました。
ここからは土手の道を只々歩きます。
海まで82.5Km  ↑マウスオン 海まで83.5Km
河原は広~いです。 ↑マウスオンは鉄橋
出来たばかりの取手市民会館の壁画「調和する街、取手」
八坂神社  ↑マウスオン
御神木 大銀杏
取手宿本陣 染野家  ↑マウスオン
フジバカマ  ↑マウスオン 大きな大きなムクノキ ↑マウスオン
次は長禅寺へ。
↑マウスオン  急な階段の上が山門
三世堂(過去現在未来の三千仏を祀る)  ↑マウスオン
外観は2層ですが内部3層で、「さざえ堂」の形式になっており、上り階段と下り階段があり、
堂内では参拝者が交差せずにまわれるようになっています。
小さな大国さんや宝船。 太子堂
小さな池ですが、いい趣です。 ↑マウスオン
内側から見た山門
常磐線の高架下をくぐると・・・
平成15年度制作 「COLORS OF LANDSCAPE」 ↑マウスオン
反対側の壁画
常磐線擁壁に長く描かれています。
Fourseasons of flowers」だと思います。2018年大賞受賞作 DAAS氏作
「未来につなぐ小さなキラキラ」2017年大賞受賞作 nats:u:mi氏作
  
7.6Km  2:56(休憩0:21)