日暮里~両国(2022年1月14日)
駅からハイキング「駅ハイ初場所! 冬の古今下町巡り」です。行った所が多いのですが、コースにすみだ北斎美術館が入っている。丁度行こうと思っていたので、いいかなと思い、歩くことにしました。 | |
![]() |
![]() |
お馴染み日暮里駅前の太田道灌像 | 日暮里繊維街の彫刻 「黒い天使」 吉田 隆作 |
2021年6月23日に行った下谷七福神を回った時に歩いたルートと重なります。 | |
![]() |
![]() |
千束稲荷神社 ↑マウスオン | 一葉記念館 |
![]() |
![]() |
鷲神社の熊手と茅の輪 | |
![]() |
![]() |
かっぱ橋商店街に入りました。 | 河童のマンホール |
曲がり損ねて、まっすぐ歩いてしまい、隅田川にぶつかる。近道してすみだ北斎美術館に直行しようと思いましたが、歩き足りなかそうなので、駅ハイのルートに合流しました。 | |
![]() |
|
浅草寺 雷門 | |
![]() |
![]() |
お正月飾りの仲見世を通って、浅草寺。やっぱり人が多いね。 | |
隅田川に出て、上流方向に行きます。 | |
![]() |
![]() |
東武隅田川橋梁に向かうと・・・ | すみだリバーウオークを歩きます。 2020年6月8日に開通。 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
スカイツリーや隅田川の眺めもちょっと違います。 | |
![]() |
![]() |
「恋人の聖地」を2か所も作って、人集めでしょうか? 夜、イルミネーションを点ければ綺麗でしょう。 ↑マウスオン |
|
![]() |
|
隅田川が光っています。 ↑マウスオンは源森川水門 | |
![]() |
![]() |
枕橋北詰めにある蕎麦屋「さなだや」が鬼平犯科帳に出てきます。 | |
![]() |
![]() |
東京ミズマチ 東武の高架下を利用した店が並びます |
「ササエル」 丸山智巳作 ↑マウスオン |
「ササエル」はGTS観光アートラインの一つ。浅草と東京スカイツリーをアートで繋ぐ観光ルートです。東京スカイツリーのビューポイントに設置された環境アート作品12作品とアートベンチ5作品からなり、アートを楽しみながら、浅草観光や東京スカイツリー観光が出来るコース。東京藝術大学、台東区、墨田区が連携したプロジェクトです。 | |
![]() |
![]() |
小さなお地蔵さん | ソラマチ |
![]() |
![]() |
東武橋 | 欄干の隙間から北十間川 ↑マウスオン |
![]() |
![]() |
たばこと塩の博物館 | 交通事故でもあったかな? |
大横川親水公園を歩いて、北斎通りへ出ました。 | |
![]() |
![]() |
すみだ北斎美術館 「北斎で日本史」を観ました。 | |
シルバー割引に加えてお誕生月割引もあり、良かった。でも9Km以上も歩いたあとで、大変だった。近道してくるべきだったかな(笑) | |
![]() |
|
9.3Km 3:29(休憩0:24) | |