逗子(2022年3月6日)

 駅からハイキング「春の逗子海岸 青い海と白い富士、歴史の道を歩こう!」に森遊俱楽部で知り合った人を誘いました。何度か歩いた道ですが、好きな所です。京急線逗子・葉山駅から、JR逗子駅へ。
 逗子駅ではボランテイア?らしき人もいて、とても親切でした。
亀岡八幡宮。応神天皇を祀り、逗子の鎮守である。
平維盛の嫡男六代御前は田越川畔で処刑された。 ↑マウスオン
逗子海岸  江の島の向こうにうっすら富士山が見えています。
遠くにヨット、近くではウインドサーフィン、皆楽しそう  ↑マウスオン
大量の海藻が打ち上げられていました。
中には若布もあり、拾っている人もいました。
 浪子不動(高養寺)から山道を登ります。いつもは下ったコースだったので、登るのはきつい。
浪子不動ハイキングコースの終点から桜の向こうに海を望む。↑マウスオン
 披露山公園に着きました。ここで昼食です。
江の島の向こうに富士山
高級住宅地とこれから行く大崎公園
土台が円形の展望台、花壇、猿小屋は高射砲の台の跡だそうです。
 素敵な豪邸を眺めながら、大崎公園へ。
河津桜でしょうか? ↑マウスオン
さっき歩いた逗子海岸
エノキの巨樹  ↑マウスオン
殿の井  壺がある。 2020/02/11では壺は無かった。
 駅ハイのルートでは小坪から名越えの切通しを通って逗子駅に戻るのですが、小坪からバスで逗子駅まで乗ってしまった。
6.5Km  3:26(休憩0:40)
始めていった時は逆コースでした。初めてだから写真が多い。