渋谷~大橋(2022年3月16日)
駅からハイキング「渋谷再発見~坂の街で「喧騒と閑静」を感じるハイキング」ですが、チェックインしたら、大橋の近く、目黒区東山に行きます。 まずは地図通り進みます。 | |
![]() |
|
金王八幡宮 寛治6年(1092年)源義家が後三年の役で勝利した記念に創建 総漆塗社殿は徳川家光の乳母春日局が建立 ↑マウスオン |
|
![]() |
![]() |
ちょっと変わったおみくじ結び所? きっと何か謂れがあるにでしょう。 |
舞台 |
![]() |
![]() |
御嶽神社 | 金王丸御影堂 渋谷重家の子 |
![]() |
|
山門 ↑マウスオン | |
![]() |
|
猿楽古代住居跡 | |
![]() |
![]() |
当時の地形 | 出土品 |
2020年10月30日に同じような道を歩いた時、この近くに円墳の猿楽塚があった。 | |
![]() |
![]() |
デンマーク大使館の入り口両脇 | |
![]() |
![]() |
インド大使館 | BESS 暮らし方の提案? |
![]() |
|
河津桜が満開。 ↑マウスオン 2022年10月30日に来た時とは大違い。 |
|
![]() |
![]() |
近くで見ても綺麗 | |
![]() |
|
下から見上げても綺麗 | |
![]() |
![]() |
ハクモクレンも満開、綺麗 | |
![]() |
![]() |
菅刈公園 こども自然体験農園 鳥の巣箱もあります。 | |
![]() |
![]() |
何桜でしょうか? 白の桜です。 | |
![]() |
![]() |
目黒川に出ました。桜はまだまだです。 | |
![]() |
![]() |
トサミズキ | 東山貝塚遺跡 |
東山に貝塚があると知ってから、一度来たいと思っていたが、説明板だけという寂しい結果でした。 | |
![]() |
|
公園自体は広そうです。 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
コブシの花 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
ボケの花 | サンシュユ |
![]() |
|
サンシュユは満開です。 ↑マウスオン | |
![]() |
|
緋色の寒緋桜も満開 ↑マウスオン 石の置き方は?遺跡とは関係なさそう。 |
|
![]() |
|
落ちた花は緋色の絨毯 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
小彼岸桜。ちょっとしたレンズの向きでで空の色が変わるのが不思議? | |
大橋のバス停から、バスを乗り継いで、目黒の自然教育園へ・・・ | |
![]() |
|
5.2KM 2:34 | |