御岳山レンゲショウマⅠ(2022年8月30日)

 レンゲショウマを見に行きましょうと開花情報とくるくる変わる天気予報を見ながら、やっと出かけました。新宿駅発8:21、中野8:25の青梅行き。都心はまずまずの天気でしたが、青梅線、御嶽駅に近づくと山の方は霧がかかっている。10:02発のバスでケーブル下へ。10:20発のケーブルカーで御岳山駅へ。富士峰園地のレンゲショウマ群生地へ向かいます。
幸にも雨は降っておらず、霧です。いい感じです。 ↑マウスオン
霧の中のレンゲショウマ
レンゲショウマを撮るのは案外とむつかしい。
今日は4人です。
蜘蛛の巣に光が当たって光っています。 ↑マウスオン
一瞬、樹の間から光が差し込んできました。 ↑マウスオン
鮮明に写りませんがこれもムードがあります。
モミジバハグマの花
ヒヨドリバナ コアジサイ 花は終わり
左はモミジバハグマ  右はカシワバハグマ  葉が違います。
花だけ見ると区別はつきません。
ハナアブが蜜を吸っています。 ↑マウスオン
霧の中のレンゲショウマ  ↑マウスオン
ツクバネソウの実 ヤマジノホトトギスの蕾 ↑マウスオン
ヤマジノホトトギス  ↑マウスオン
もやがかかっている樹々、光が当たっている樹々  ↑マウスオン
   
   次に続きます。