ミッドタウン・檜町公園(2022年10月10日)

 新美「李 禹煥」の続きです。 遊歩道に入ると白い物が並んでいます。

↑マウスオン
 調べてみると、14日から始まるイベントの準備の途中でした。
  as it is.-equilibrium flower-
ミッドタウン・ガーデン内に約2,000個の花のようなオブジェが登場。
東京ミッドタウンの植物で草木染めされた特殊な繊維でつくられたオブジェが、
周囲の環境と共鳴しながら咲き誇る姿を体感できるインスタレーションです。
F.A.R.M.-Future Agricultural Rights for Mankind-
農業をめぐる実験的インスタレーションが登場。
農業に必要とされるさまざまな要素を分解し、ユニット化。
栽培基盤やエネルギーなどをブロック的に組み合わせ、積み上げていくことで、
農業という循環系システムを簡単に構築できるようデザインしました。
うみのハンモック
海の波のように見えるのは連なるハンモックとタープ。
自由に休んだり、遊んだりすることができます。
ハンモックとタープの素材は、廃棄された魚網をアップサイクルした糸です。
海洋汚染や生態系へ影響が問題となっている海洋ゴミを、循環のデザインにのせています。
    
 上記3点、14日から11月3日まで開かれます。出来上がって夜に来るといいらしい。
きれいな声がしたので探すと、エナガがいました。 ↑マウスオン
木製の電気スタンドみたいなオブジェ
The Fanatics」 トニー・クラッグ 作
金属のグネグネ棒みたい・・・
映る映像が面白い。
Fragment No.5」 フロリアン・クラール 作
見る方向を変えると色んな形に見える。 ↑マウスオン
穴から覗くと面白い。ちょっと位置を変えると違う樹が見える。
何とも言えないフォルムです。  ↑マウスオン 
  
 これから先は初めて行きます。港区立檜町公園です。
元々この場所の一部に萩藩毛利家があり、邸内に檜が多かったそうです。
遊具に名前が付いていました。「SANJIN やまのかみさま」 ↑マウスオン
プレイジム 「KAIJIN うみのかみさま」
ブランコ(写真無し)は 「FUJIN かぜのかみさま」と付けられていました。
少し、色づいてきました。 ↑マウスオン
回遊式日本庭園の池があります。 ↑マウスオン
川が流れ込み、石橋が見えます。
樹の間から覗いてみると、燈籠が見えます。
お休み処が見えます。  ↑マウスオン
片足の燈籠 石橋を通ります。
雨上がりの水滴 水しぶき