番町文人通り(2022年11月6日)
藤原正彦・美子著「ぶらり歴史散歩」を読むと、知っている所もあったが、千代田区の文士通りが面白そう。丁度半蔵門のギャラリーに知り合いが出品しているので、見に行き、北の丸公園にも寄ってみよう。 | |
![]() |
|
改札口から出ると立派な説明版がありました。 ↑マウスオン 「江戸城外堀史跡展示広場」ー外堀と鉄道 |
|
![]() |
|
江戸城外堀跡 周辺図と散策案内図 | |
![]() |
![]() |
麹町口は初めてです。 | 赤い公衆電話と国立劇場案内 |
![]() |
![]() |
トンボを指さす少女 | この通りを歩きます。 |
![]() |
![]() |
藤田嗣治、島崎藤村、泉鏡花は見当たらなかった。 | |
![]() |
![]() |
有島武郎・有島生馬・里見弴旧居跡 | |
![]() |
![]() |
番町六番館 | 白いビルは 日本テレビ番町スタジオ |
![]() |
![]() |
ニシシギの紅葉、真っ赤! 実も赤い! | |
![]() |
![]() |
与謝野鉄幹・晶子旧居跡 | |
![]() |
![]() |
マンションの前庭 | 東京ビジュアルアーツ(学校です) |
![]() |
![]() |
行人坂 | |
![]() |
![]() |
マンションの入り口だけど洋風、和風とおしゃれです。 | |
![]() |
![]() |
串田孫一旧居跡 | |
![]() |
|
駐日ローマ法王庁大使館 ↑マウスオン | |
![]() |
![]() |
川喜多半泥子旧居跡 | |
![]() |
![]() |
木陰のベンチ | 半蔵門駅通り |
雰囲気が高級ムードの番町文人通りが終わって、半蔵門駅通りを歩きます。 次へ | |